今週の色々と取り組みの事 | Marie's blog

Marie's blog

夫と息子と犬との暮らし。in Tokyo.

日曜日は午前中は勉強と上履き外履き洗いなど。お昼過ぎに夫が帰宅し、公園でサッカー。(夫は小学生から大学6年まで体育会サッカー部)
その後夫と息子は電車に乗って義実家に泊まりに行きました。


火曜日のお弁当は義母が作ったおかずを詰めただけ。毎回本当に有難い。
息子をバスに乗せたら私は友人とモーニング&ランチへ。
息子達が帰って来るぎりぎりまで話していましたが、話が尽きません。毎回駐車場の車の前でも話続けて、中々別れられない。笑


息子降園後はバス停のお友達たちと30分だけ走り回って遊んでからスイミングへ。

いつもと違う駐車場に停めて歩いたので、いつもと違うお店でおやつ食べられました。
はらドーナツ買ったのに、キッズ用のタピオカミルクメニューがあるお店を息子が目敏く発見。寒かったのでもちろんHOTで。

スイミングでは新しいお友達が出来たそうです☺︎

夜になって耳が痛いとの申告があり、風邪を引いていて咳と鼻水もあるので、人生初の中耳炎かもと心配しましたが、結局夜は爆睡。朝も耳の事は何も言っていなかったので大丈夫だったようです。はー、よかった。
因みに夫の方針で我が家は風邪を引いていても熱が無ければプールは休みません。


ところで、息子の学習進捗状況。
カタカナもまだまだですが、漢字も並行して始めています。毎日1時間以上は必ず取り組みしているけれど1時間じゃ少ししか出来ません。算数と国語は取り組めているけれど、英語は手付かず。

音楽教室のドリルと、このドリル↓が意外にカタカナの練習になりました。(息子レベルには)
息子は楽しかったようですが、この内容で算数と国語が伸びるのか???