本日の地味弁。目標品目数はクリア。
昨日は幼稚園は早お迎えにしてありました。
午後のGW講習をきちんと受けられるように。
幼稚園帰りにちょっと買い物に寄ったお店で、憧れの学校のひとつに通われているお友達親子に偶然お会いし、子供達が遊んでいる間に少し立ち話出来ました。学校説明会よりも、HPからの情報よりも、生きた学校の情報を10分お聞きする方が勉強になります。暇しているから今度お茶でも!と先方から言って頂けたので、お言葉に甘えてしまおうかな。
さて、講習はペーパー特訓的なものでした。保護者は参観出来ず、終了後に講評がありました。
長いお話の記憶の問題は1つのお話に8問の問いがあり、一つ二つは間違えているだろうなぁと思っていましたが、全問正解していて嬉しい。
その他の内容も基礎的なものばかり多岐に渡っていました。また理由のわからないうっかりミスがひとつありましたが、概ね
。

理由のわからないうっかりミスを無くさせるには、落ち着いてやる、見直しの徹底…くらいしか声掛けが思い付きませんが、どうしたら無くなるのか。しかも見直しの時間は殆ど無いような問題に多いので、焦りが原因かと思われ。
あと印間違いもいつ無くなるのか。もう本番でもやるとしか思えないけれど、まだ半年あるので諦めずに毎日言い続けます。
終了後急いで帰宅し、スニーカーに履き替えさせて公園遊び1時間。私はベンチで今日のペーパーのチェックしておりました。
梅の実を集めたり、思い切り走り回ったり、木登りをしたりして遊んでおりました。
今年は暑くなるのが早かったので近所のツツジはもうすっかり終わってしまいました。いつも初夏に咲いていた記憶のある歩道沿いの植え込みのジャスミンが満開で、とても良い香りです。
日中は息子元気でしたが、夜中の2時台から咳き込み始め、今も起きているので、今日は幼稚園お休みにします。


絵画(人物特訓10枚)
ペーパー


カーテン
植物の水やり
ザリガニの餌やり
買い物の荷物持ち
配膳


グリム童話