楽だと思っておりましたが、宿題多過ぎ。
息子自身の課題も多過ぎ。
私の頭痛が酷かったこともあり、午後の絵画教室はお休みして家でのんびり沢山取り組みしました。春になると毎年偏頭痛が酷いです。
今年は暖かくなるのが早かったですね。
↑お昼は焼きそばでした。
そういえばまたテストの返却がありましたが、今回は惜しくもご褒美には届かず。でもペーパーだけの点としては過去最高得点だったのでまあ良しとします。どうして間違えたのかわからないような簡単な問題を間違えてしまうのも、息子の実力なのでしょう。
息子の様子 備忘録
公園で雑草を刈っていた公園の職員の方に話しかけ、何をしているのか、どうして雑草を刈らなくてはならないのかお聞きしていました。息子にとっては雑草の小さな花達も可愛く、愛すべき存在なので、説明を聞き、納得したのかしていないのかわかりませんでした。最後に刈り取った雑草の山をこれ貰ってもいいですかと聞く息子。私がストップをかけたら、その山の中から1本だけ草を抜き出し、じゃあこれ下さい!と貰って来ました。そしてそれを太陽にかざして見ながら、これは宝石のように美しい!と言っておりました。やはり雑草LOVEなようです。


ペーパー
折り紙
縄跳び


掃除(卓上ほうき、ちりとり)
洗濯物(干す、畳む)
花の水やり
食卓を拭く
果物を洗って皿に盛る


エルマーとりゅう