かけっこ教室→学校別→聞き取り話し方 | Marie's blog

Marie's blog

夫と息子と犬との暮らし。in Tokyo.

今朝はかけっこ教室からスタート。
清々しい気候で、息子走りながら「気持ち良いー!」と言っておりました。
{8F82B8BF-1950-4902-85E1-7E0E51C822E4}
載せる意味ある?な写真ですが、今日これしか写真無いもので。

タイムも僅かながら縮みました。


帰宅後少し遊んで、お昼を食べたら幼児教室へ向け出発。バスで行く事にしたので以前より30分早く出てます。。

今日は無事に早めに到着出来ました。

まずは学校別クラス2時間ですが、今のところ内容は易しいです。というか、息子の得意な分野が続いているせいでそう思うのか?巧緻性も毎回楽しいです。

とは言え、毎回ひとつも取りこぼす事なく完全に習得させていかないといけないなと必死にメモを取っています。そして帰宅後すぐ復習。何なら帰り道に復習。次の授業までに最低でも3回以上は出た分野は復習しています。


聞き取り話し方講座も今日も張り切ってやっていました。テストはすんなり合格。ただこちらの講座だとリラックスしてしまうようで姿勢がイマイチ。足が開いてしまいます。。


新年長クラスが始まり2週間が過ぎましたが、息子とても楽しみながら頑張っております。私も自分の勉強&準備を頑張って、息子の足を引っ張らないようにしないと。



本日の取り組みはペーパー(J)、はさみ、折り紙、なぞなぞ、連想ゲーム、400mトラック2周。
お手伝いは食器の片付け。
読み聞かせは夫がしてくれました。