説明会と義実家とテスト | Marie's blog

Marie's blog

夫と息子と犬との暮らし。in Tokyo.


土曜日は某小学校の説明会へ。

暑い中、慣れない紺ワンピにストッキングにパンプスで、これまた慣れない混んでいる電車に乗っての移動。地獄。

{E487915E-CFFB-4D48-BE18-31BDB6678906}
地元に戻ってからチャイフロートで癒されました。


夜、夫が帰宅してから一緒に義実家へ息子をお迎えに。
{B8BA6EA9-F399-4FF9-9358-7C3571DD31D6}
お夕食を頂いて、花火をして、息子は歯磨き、お風呂、絵本を済ませて、帰りの車で就寝。

義実家では大量にあるプラレールアドバンス、ATMのおもちゃ、ラジコンなどで主に遊んでいるようです。日中は虫取りに出掛けて、ちょうちょを捕まえたり。ダンゴムシを捕まえて、義父お手製ダンゴムシ迷路を歩かせてみたり。庭の水撒きもお手伝いしたそうです。

{865CBA33-69F8-4DE7-B46B-C84CE87553BD}

取り組みは絵画↑(酷い)、ペーパー。(義母に頼んでやっておいてもらいました)
絵本は『ババールのしんこんりょこう』。


✳︎


日曜日は午前中は自宅で取り組み。

午後はお教室のテスト。

このテストを意識し、ここ1週間はペーパーを広範囲ローテーションでやらせておいたので(過去にやった問題でも久しぶりだと間違える…)、ペーパーは出来たようです。

絵画も面接も体操も製作も出来たと言っていますが、どうかな〜。笑  

どこをどう減点されているのか、返却が楽しみです☺︎


帰宅後は息子は着替えてから自転車に乗って(夫は歩きで)出掛けて行きました。遠くの公園へ遊びに行ったそうです。
{1B416E74-120E-4B43-86C6-E6AB62B2F151}
↑公園での写真。夫より。

夕食も外で食べて来てくれました☺︎


取り組みはボール、縄跳び、雑巾掛け、製作、ペーパー。
絵本は『しょうぼうしゃ』『どうぶつのおやこ』。