研究会と今後の対策と義実家 | Marie's blog

Marie's blog

夫と息子と犬との暮らし。in Tokyo.


今朝はお教室ママ友とモーニングをしてから幼児教室主催の某私立小学校の研究会へ。


今日聞きに行った学校は受ける気は全く無い学校でしたが、求める子供像、家庭のあり方は我が家と意外と近い事がわかりました。日程の予測が難しいけれど出願してみようかな。志望校が中々定まらないのが今の悩みです。。


ランチは他のママさんも一緒に。
こちらの情報交換会が研究会と同じくらい勉強になりました。


我が家は絵画製作の対策は家でしかしていませんでしたが、やはり教室に入れてみることにします。最初は所謂受験絵画では無いお教室がいいかと思っていましたが…いくつか体験行ってみます。


体操は今通っている2つをまだ暫く続けることにして、お勉強は今のクラスと、夏期講習は別の教室にも行こうかと思っています。今のクラスのお勉強が簡単過ぎて物足りないのですが、家で少し難易度の高いお勉強を進めることにして、個人塾やペーパー対策教室への入会は見送ることにします。。そこに重きを置くのが良い事と思えず。。


自然に親しむこと、家でのお手伝い、持ち物の整理整頓、自分の支度は自分でする、など日々の生活を疎かにしないように気を付けようと改めて思いました。沢山の体験をと外に出てばかりの春休みでしたが、家の中で学べることもとても多いですね。息子としてみたい事が沢山です。


✳︎✳︎✳︎



帰宅して少し家事をしてから息子をお迎えに。
{987DAC69-E229-4C79-9EB3-63AB1FA9FD81}
庭のハナニラが綺麗でした。

そういえば今日は色々な場所で満開の桜🌸を見られました。

明日から幼稚園もスタート。あの小さな息子がもう年中さんとは!早いものです。明日はクラス発表があるのでドキドキです。