気球に乗りに | Marie's blog

Marie's blog

夫と息子と犬との暮らし。in Tokyo.

今朝は5時起きで所沢航空記念公園へ。
7時から開始予定で6時過ぎの時点で100名以上並んでいました…
{69326ED9-B9FE-4DF3-8577-B856687EB032:01}
家族みんな生まれて初めての気球。
{2A91D93E-8356-425F-941F-426C9F06FC50:01}
こんなに間近で見るのも初めて。
{ED561FB8-B2CE-48BC-BE27-FBFB2E57F6D2:01}
2時間以上並んでようやく乗り込みます!
{D3B1A599-DB75-49B3-90FF-75F5B930BE9C:01}
ごーーー!!!というバーナーの音の後ふーわりふわふわと上昇。
{2BB44A6C-9110-4EFD-9E03-64FFA6131221:01}
籠の中から見上げたバルーン。
{28F21862-40FB-47EA-985A-35665184AF36:01}
あっという間にすいーっと高くまで上がって、また音もなくあっという間に下りてきました。面白ーい!
{D9F8F546-2E2E-4F66-B792-79112696F063:01}
でも息子は怖かったみたい。具合悪くなってしまいました。。

でも乗れて良かった!
100名の予定に私達は140番目くらいだったので乗れないかもな~と思っていたので。
因みに料金は大人1人2000円、幼児無料でした。

この時点でまだ9時前。
息子が航空発祥記念館に入りたいと言うので開館時間まで園内を散策しました。
{E0EE3CBA-D464-4305-8013-2CD1D0B0E2BB:01}
園内かと思ったら駅前だったANKの飛行機↑
{ABE0E1D8-138A-421A-9574-3B63D8155206:01}
結構大きなプロペラ機。
{5B09E32D-B9DC-4CA8-BC4D-749F04CC5049:01}
今日1番の笑顔では?やはりまだこういうのが丁度いいらしい。

そうこうしているうちに開館時間の9時半になりました。
{625B615D-AC64-4B5B-A841-3BB9586630A8:01}
本物の飛行機やヘリの展示が沢山。管制室もありました。
{86FD1E63-E139-4095-B012-E99FEE4FFC5C:01}
これは風船何個で飛べるか計算してくれるもの。息子は1035個の風船で飛べるらしい!
{A175DAB0-C1AC-447F-87FE-CC65EF3B2F41:01}
実験的な展示をとても楽しんでいました。
{E093186A-D760-4397-92FE-8E584183DA1C:01}
ロケットを飛ばす展示も気に入り何度も挑戦。
こういうのも楽しめるようになったんだなあ。
乗り物関係だから興味を持ったのだとは思いますが。
他にもフライトシュミレーターやスカイウォーカー?などなど、小中学生でも楽しめそうでした。

公園の遊具も充実していたのでまた行きたいです。
うちから車で早朝5時台で40分くらい、帰りは1時間ちょっとでした。
所沢は物凄く遠そうだと思っていましたが、意外な事にそんなに遠くなかったです。(地理に弱過ぎる)