もう先々週の事ですが、息子が2歳半になりました。
イヤイヤは落ち着き、よく話して聞かせれば大抵のことは理解してくれるようになってきました。
こちらの誘導テクニックが上達しただけかも?
食べ物も最近は好き嫌い無く、何でも沢山食べるようになりました。
全部残さず食べたらデザート(大抵いちご。毎日1パック買っています…)を食べられるよ、と言っていたら頑張って食べるようになった気がします。
お片づけも自分から気付いて出来る事が増えてきました。
12月初めくらいから文字の多い絵本も好むようになってきました。
でもやはり車関係の本ばかり読みたがります。。
自分の気持ち(嬉しい、悲しい、幸せ)を言葉にするようになったのでわかりやすい。
公園で年少さんグループになぜかよくいじめられるのですが、いつも「◯◯ちゃん(自分)悲しいよ…。あっち行け!あっち行け!って言われたからね。悲しいよ。」といった感じで報告してくれます。
気になるところは…
トイトレが全く進まないこと。
ムートンブーツしか自分で履けないので毎日同じ靴を履きたがる。
何でも自分で!という割に衣服の着脱を自分でしたがらない。
出来ないからママやって!とすぐ言いますが、ウエストゴムのパンツだけはかろうじて履けます。
✳︎✳︎✳︎
今日からスイミングでしたが昨日の明け方から発熱してしまったので今日はお休み。
来週水曜は祝日なので再来週からのスタートになりました。
息子はプール行く!と泣きそうですが(とても楽しみにしている)ぶり返しても困るので今日はゆっくり過ごそうと思います。