オムツ関係について | Marie's blog

Marie's blog

夫と息子と犬との暮らし。in Tokyo.


photo:01

プレママさんやママさんでこのブログを読んでくださっている方もいらっしゃるようなので私が迷ったベビーグッズなども時々載せていくことにしました。
誰かの参考になれば嬉しいです。

さて、私はオムツとおしりふきはパンパースを使っています。
紫のパンパースを気に入ってずっと使っているのだけれど、先日試しに買ってみた緑のパンパースも中々良かったです。
というか違いがよくわからなかった(笑)
パンパースはテープの伸びがとてもよくてフィットするのでもれないし、オムツかぶれもしにくいような気がします。
若干独特な香りが気になりますが今は慣れたので大丈夫。
おしりふきはちょうちょの柄で可愛らしいし、厚手で大き目で拭きやすい。
これはとても気に入ってるので他のには替えられません。

おしりふきウォーマーは無くてもいいかもしれないけれど、私は買って良かったと思っています。
自分だったら寒い朝に冷たいおしりふきでお尻を拭かれたくないですし。
スプレーウォーマー?商品名は失念…もアカホンで衝動買いしたけれど買って正解でした。
うん○が柔らかい赤ちゃんのうちはこれで流せば拭くのが楽だし拭く回数が少なくて赤ちゃんのおしりにも優しそう。
それに自分だったらウォシュレットしたいし。
ただ、スプレーするとその刺激で追加でう○ちをしてしまうことがあるので飛び散りに注意が必要です。。

病院では必ずおしりふきにオイルをつけてからおしりを拭くよう言われていたので退院してからしばらくの間ヴェレダのカレンドラオイルを毎回つけて拭いていました。
今は必要を感じないのでベビーマッサージ用になっています。
ヴェレダのおむつまわりクリームもたま~につけますがこれは買わなくても良かったかな。

それからおむつはアップリカのにおわなくてポイに捨てています。
本当に臭い漏れがないので年末までリビングに置いていたくらい。
でもカートリッジを買わないといけないのでランニングコストは多分結構かかります。
因みにおむつは新生児の頃は毎日、今は2日に1回ゴミ出ししています。
(うちのマンションはいつでも出していいので。T氏が出してくれてます)



iPhoneからの投稿