4/24 京都旅行2日目
朝食はホテルの京大和屋で。お粥の朝ごはんって好きです。
食後は京都駅から銀閣寺までバスで向かいました。
苔が美しい庭。母は山の斜面を登る道も散策してきました。
この日の京都は最高気温が28度でしたが吹く風が心地よかった~
銀閣寺を出て哲学の道を少し歩いたら横道にそれて、銀閣寺㐂み家(きみや)へ。
豆かんが名物のお店なので私は豆かん。母はあんとバニラアイスが乗ったまる豆かん。
甘い黒蜜に少し塩気のあるお豆と程よい歯ごたえの寒天がベストバランスでした♡
結構量がありましたがペロリと完食。お豆好きの方には是非行っていただきたいお店です。
お店を出た後はまた哲学の道へ戻り、法然院に寄ったりして引き続き散策。
(と言っても私はお腹が張らないように常に相当なのろのろ歩き。とても時間がかかりました・笑)
ソメイヨシノはもちろん終わっていたけれど、他の花々と新緑が美しかった~
お腹が空いてきたところでまた横道にそれて、日の出うどんへ。
名物のカレーうどんいただきました!お出汁の効いたカレースープが美味しかった~!
そして南禅寺へ。
広々していて空気が美味しく、新緑が綺麗で心地よい場所でした。
みんな石段に腰かけたりしてゆっくり過ごしていました。
これは母が三門に昇って撮って来てくれた写真。本殿の方向です。
私はその間下の石段で休憩。気持ち良かったな~
お参りを済ませてからテレビでもよく見る水路閣へ。
レンガ造りの美しい疎水。1888年に完成したものだそうで、琵琶湖から水を引いているのだとか。
本当は上にも昇れたようですが、妊婦的には下からで十分満足出来ました。
南禅寺、とても素敵なところでした。
もう歩き疲れていましたが、母がもっとどこかへ行きたいと言うのでタクシーで東山方面へ向かいます。