沖縄旅行記2011 6日目 | Marie's blog

Marie's blog

夫と息子と犬との暮らし。in Tokyo.

9/30(金) 沖縄滞在6日目


この日は前夜思い立って予定を立てたので割と早くに起きて準備しました。
Viva La Vida

そういえばお部屋の写真を載せていなかったので。デラックス・エレガントというお部屋です。

ブセナテラスはアメニティがロクシタンでした♪

Viva La Vida Viva La Vida

さて、朝食はまたファヌアンでちゃちゃっといただき出発です。

Viva La Vida Viva La Vida

9時出航の船に乗るため渡久地港へ急ぎます。ぎりぎり間に合い船に乗れました!

Viva La Vida

高速船に15分ほど乗って着いたのは水納島↓(別名クロワッサンアイランド)!


Viva La Vida (画像お借りしました)

Viva La Vida

白い砂!青い海!最高に綺麗でした!

Viva La Vida

透明度も1番高かったです。

Viva La Vida

ライフジャケットをつけてシュノーケリングしたところ、カラフル且つ大小様々なお魚が沢山!

しかもエサをもらえると思っているようでお魚たちから近付いてきてくれました。


でもサンゴ礁のところまで行くと(と言っても狭い遊泳区域内だけど)水深が3mくらいあって深い。。

T氏はライフジャケットもシュノーケルもなしでゴーグルだけでスイスイ楽しそうに泳いでいましたが。

潮の流れも速いし、わりと波も強くどんどん流されるので正直疲れました。

(シュノーケリング中の事故が多いと先に聞いていたので余計怖かったのかも)


でも本当に綺麗で楽しかったです。ハワイと比べると海水温も高いし、透明度も高いし、感動しました。


Viva La Vida

シュノーケリングが思いの外疲れたので後はベッドに寝ころんで過ごしました。

水納島はオプショナルツアーで来ている人ばかりで個人で来ている人はあまりいませんでした。

ここは今回の旅で1番行って良かったです。



さて、疲れたので水納島からは午後イチの船で戻ってきました。

Viva La Vida Viva La Vida Viva La Vida

中山そばでランチです。ソーキそばと沖縄そば(三枚肉)、じゅーしー(沖縄風炊き込みご飯)。

ソーキが柔らかくてとても美味しかったです。


Viva La Vida

食後は古宇利大橋へドライブ。


Viva La Vida

古宇利島へ渡ると降っていた雨も止んで晴れ間が出ました。

↑は古宇利ビーチ。中々綺麗なビーチでした。

形が綺麗な貝殻やサンゴが沢山あったり、ヤドカリが沢山いたりして、散歩しただけでも楽しめました。

Viva La Vida

↑これが古宇利大橋からの景色。確かに綺麗です。



この後はホテルへ戻ります。途中、道の駅許田に寄って少しお買い物。
Viva La Vida

これはT氏の実家へ送ったフルーツ。(パイナップル・マンゴー・パパイヤ・スターフルーツ・ドラゴンフルーツ)


Viva La Vida Viva La Vida

夕食前ですがサーターアンダーギーとマンゴージュースを頂きました。

三矢というお店のアンダーギー、まわりサクサク中しっとりで美味しかったです。


Viva La Vida

食べてみたかったバクダンおにぎり(かまぼこの中にご飯が入っているもの)と、

私の好物、じーまみー豆腐も買って帰ってきました。(後で食べたけれどどちらも美味でした)


夕食はT氏が予約しておいてくれたホテル内のビーチサイドのバーベキュー。

夏季のみの営業でこの日で最後だったみたい。
Viva La Vida

またまたサンセットを眺めながら。

Viva La Vida

1番少ないのを頼んだけれど、多い・・・。

Viva La Vida

でもバーベキューは夏休み!という感じがして楽しかったです。


Viva La Vida

食べ終わる頃には日が完全に暮れました。

Viva La Vida
楽しい時間はあっという間。翌日はもう帰る日です。



7日目につづく~