ラウンドロビン方式 | ひろっさくんのブログ

ひろっさくんのブログ

とにかく適当、いい加減。
其れでも、付き合ってくれると、幸いです。
コーヒー焙煎奮闘中であり、ちょっと現在は潰瘍性大腸炎を闘病中?
『ごーしちご』復活




















東日本社会人アメフトリーグ。




春の公式戦、パールボウル トーナメント。




今大会は色々な試み。




先ずは1Qが12分が15分。




1Qが3分トータル12分増える事に成る。




そして今季から導入された、ラウンドロビン方式。




各ブロックの1・2・3位、その順位で尚且つ。




例えばA - BとC - Dと其々、順位チーム同士が対戦する。




この方式だと対戦相手。




順位が判明すれば、対戦カードが決まり。




とくに2位以下のチームには、調整の面で非常に重宝。




今月31日には全てのブロック、その順位が判明し。




セミファイナル × 東日本交流戦、その対戦カードも決まる。




その対戦カードに、従ってチーム調整。




まあ~春だけに勝ち負け等、あまり気にする事ではない。




されど選手にシテみれば、是が非でも勝ちたい。




そんな思いは強い筈、例えエキビジションであっても!






















Android携帯からの投稿