暦の始まり。
其れは何処から何時、始まったのか?
其れは四大古代文明の1つ。
ティグリス川とユーフラテス川の間に、栄えた文明。
其れはメソポタミア文明の事。
時代は定かではないが、BC4000年~BC6000年前程,,,,,遡る。
メソポタミア文明の担い手は、シュメール人と呼ばれ。
やがて文字(楔型文字)が、使われていた。
其所から生まれたのが、暦なのである。
その暦は、1年を12ヶ月・1週間を7日とする。
いわゆる現代の暦が、其のまま受け継がれている。
ただし、その頃の暦は、太陽暦ではなく太陰暦。
また余談だが60進法が、既に使われていた事も!
確認されているのだった。
Android携帯からの投稿