一昨日~区の弁償金。
其れに×ついて。
ちょっと気掛かりな、話が有ります。
俺はfacebookの、あるグループに参加してます。
その際~ある方から、過剰受給では・・・。
そんな指摘を受けました。
その時は、ただ漠然とした思い。
そんな気持ちだった。
だが~よくよく考えれば!
JAVADA(中央職業能力開発協会)成る。
たぶん~此れは、厚労省の外郭団体なのか?
ちょっと解りませんが、俺はその当時。
区の弁償金が納得いかず、その外郭団体に、電話した事がアル。
すると~次の様な回答が、返ってきた。
一応~生保利用者でも、受け取る権利は有ります。
ただし~この様に、区と利用者の間で、貴方と同じ様な事例は有ります。
その場合は、区と相談してください。
その様な返答だった。
つまり~俺と同じく。
区と利用者の間で、職業訓練の給付金。
正しくは、訓練・生活支援給付受給資格者証。
ハッキリ言って、長たらしい名前だが!
其れで揉めてる人々は、何人も居た事は事実。
だが~此れは4年近く前の話。
今~現在、この様な給付制度?
または職業訓練は、実施してるのか?
今となっては藪の中。
ただ~其れを、付け加えさせて下さい。
Android携帯からの投稿