太陽系第2の惑星。
金星。
大きさ・重さは~ほぼ地球と同じ。
されど~太陽系⇒誕生の当初。
地球とよく似た惑星。
しかし~金星は地球と、全く違う惑星。
異なる惑星へと成った。
先ず~地球よりも太陽が近く。
水分は全て蒸発シテしまい。
海が出来なかった。
さらに金星の大気の、96%が二酸化炭素。
二酸化炭素は地球温暖化。
その原因と言われてる。
つまり~太古の金星は、温室効果により。
熱を放出する事が出来ず。
金星の表面温度は上昇。
現在では×約470度に達する。
此れは太陽に、より近い水星よりも高い温度。
しかも~金星には、30kmもの分厚い雲。
其れに覆われ。
その厚い雲から、硫酸の雨が降ると!
言われている。
しかし~気温が高温な為。
雨は地表に届くこと無く。
蒸発すると言う。
大気は90気圧。
人間等~人堪りも無く。
押し潰される世界。
其れが×金星なのだ。
Android携帯からの投稿