嘗て×町村合併には、色々な問題があった。
郡山市中田町。
嘗ては~中田村だった。
其の中田村も×合併(御舘村+宮城村)により誕生。
だが~この村は、合併以前から、問題が有り過ぎた。
元々~人口の多い御舘村。
行政は御舘村側よりが多く。
宮城村側には~不満が蓄積。
村役場も御舘側よりに建設。
其の事で宮城側の怒りが爆発。
納税を払わない等、徹底交戦した。
ついには~村長自任迄、追い込まれた。
当初は御舘側から3人~出馬。
する筈だったが・・・。
宮城側は~935人も出馬した。
此れは何故か?
実は~その当時。
村長選挙には×供託金。
供託金とは~選挙する為の預り金。
一定の得票を獲得しないと、戻らない金銭だった。
つまり~其れを出す必要もなく。
一気に千人候補と、世間を騒がせた。
当時としては×大スクープ。
手続き丈でも~丸一日。
掛かったそうだ。
結局は~御舘側より、新しい村長が決まった。
選挙戦は、稲刈りの時期と重なり。
案外~静かだったらしい。
そのうえ×この事件で、村長選挙にも供託金が必要となった。
つまり~選挙制度迄、改められた選挙だった。
Android携帯からの投稿