人足 寄場 | ひろっさくんのブログ

ひろっさくんのブログ

とにかく適当、いい加減。
其れでも、付き合ってくれると、幸いです。
コーヒー焙煎奮闘中であり、ちょっと現在は潰瘍性大腸炎を闘病中?
『ごーしちご』復活


























江戸時代後期。





軽犯罪者に対して~自立支援施設。





正式には、加役方人足寄場と呼んだ。





人足寄場は様々な、プログラムが組まれていた。





先ずは~生活指導・職業訓練。





つまり~自立支援・再犯防止の為の、プログラムだった。





其れに熱心だったのが、鬼兵犯科帳で有名な長谷川平蔵だった。





当時~江戸の街には、無宿人と呼ばれる人々が多く。





また~入墨者(犯罪者)の、更正にも取り組んだ。





当時は~画期的なプログラムだった。





つまり~無宿人・入墨者の人権問題に、取り組んだ、平蔵は先進的な考え方。





その持ち主だったの、かもしれない。



























Android携帯からの投稿