陶片追放 | ひろっさくんのブログ

ひろっさくんのブログ

とにかく適当、いい加減。
其れでも、付き合ってくれると、幸いです。
コーヒー焙煎奮闘中であり、ちょっと現在は潰瘍性大腸炎を闘病中?
『ごーしちご』復活


























古代ギリシャ(アテネ)には!




陶片追放なるモノがあった。




何故、その制度が作られたか?




其れは・・・。




非合法的に政権を握った独裁者。




その独裁者が暴虐の限りを尽くした。




苦い経験があった為と!




されている。




独裁者を防ぐ制度として。




オストラキスモスと言う者が!




考え出されたモノ。




陶片追放とは?




市民が独裁者に?




なりそうな人物を!




陶器の欠片に書いて。




その数が一定以上。




達した者は・・・。




独裁者になる可能性が高い。




そうなると~その者は?




10年間追放される。




その様な仕組みになっている。




所謂、現代のリコール請求なモノ。




これが古代的民主主義。




民主主義の基本。




お手本がギリシャにあった。



























Android携帯からの投稿