駆け込み需要 | ひろっさくんのブログ

ひろっさくんのブログ

とにかく適当、いい加減。
其れでも、付き合ってくれると、幸いです。
コーヒー焙煎奮闘中であり、ちょっと現在は潰瘍性大腸炎を闘病中?
『ごーしちご』復活




















経済学には、駆け込み需要がある。




これから税率(消費税)が、上がったり、今が買い時によく起こる。




でも今、日本経済は、この駆け込み需要が起きている。




来年度の4月辺りに、消費税の増税が決まり、お金に余裕がある者は、今が買い時 !?




そのせいか、日本経済は、上向いてるらしい。




しかし、それは本気の需要。




ではなく一時的な物?




本当に日本経済は、立ち直ってるのか?




俺は、どう見ても、その兆しが、見られない。




好調な企業(とくに輸出企業)、株価は活況を呈してる。




されど、これから実態経済が、活況を呈するかは不透明。




駆け込み需要は、駆け込み需要。




政府は、これを呼び水としようと、考えているのだろうが・・・。




呼び水とする水が、枯渇していて、日本経済がカラカラだったら、意味がない。




でも、それより駆け込み需要に、頼る経済は、他力本願な気がする。




其れ丈ではない。




TPP、金融・規制緩和。




とくにTPPは、日本にとって、プラスになるのか?




金融・規制緩和は、本当に日本の為になるのか?




それとも劇薬で、副作用に苦しめられるのか。




今後、日本は、どうなるのだ ????





















Android携帯からの投稿