ジャイロ効果 | ひろっさくんのブログ

ひろっさくんのブログ

とにかく適当、いい加減。
其れでも、付き合ってくれると、幸いです。
コーヒー焙煎奮闘中であり、ちょっと現在は潰瘍性大腸炎を闘病中?
『ごーしちご』復活


















アメフトのボールは、流線型のフォルムをしてる。




だが、これによって、遠く飛距離を、延ばす事が出来た。




流線型に、なった事で、空気抵抗が少なくなった。




キックの飛距離が、延びた事は、言うまでもないだろう。




でも、その影響は、キッカーばかりてはない。




一番の影響力はQB。




キックより、ラン・パスの多い、アメフトは、ボールを持ちやすく、走る・投げるが特徴。




QBは、ボールの持つのが多い。




流線型のフォルムは、持ちやすいのが利点。




ボールが、持ちやすくなった分、スナップが、利く様になった。




スナップが利けば、ボールの回転が、掛かりやすくなる。




ボールが回転すれば、飛距離が延びる。




飛距離が延びる理由。




それは、ボールが回転する事で、起きるジャイロ効果。




飛行機のプロペラの様に、前に押し出す力。




その押し出す力が、スピードとコントロールが増した。




そして、空気抵抗の少ない、流線型のフォルム。




そのフォルムも、飛距離を延ばす一因で、あった事も、言うまでもない。
























Android携帯からの投稿