林檎の話 | ひろっさくんのブログ

ひろっさくんのブログ

とにかく適当、いい加減。
其れでも、付き合ってくれると、幸いです。
コーヒー焙煎奮闘中であり、ちょっと現在は潰瘍性大腸炎を闘病中?
『ごーしちご』復活















俺の故郷 福島は、林檎が特産品。




林檎と言えば、青森・長野と、思い浮かべる人が、だいたいだろう。




実は福島も、それらと負けず劣らずと、俺は自負してる。




とくに、うちの実家は、盆地で、昼夜の温暖差がある。




これは、林檎の栽培に適してる。




昼夜の温暖差が、有るから林檎に、甘味が出て、良い林檎が作られる。




林檎と言えば、「ふじ」が有名。




残念ながら、うちの実家では、林檎を生産したいないが、近所には、生産者が多く居る。




林檎の中には、蜜と呼ばれる部分がある。




林檎を二つ割りして、中身に蜂蜜の様な、ところが蜜と呼ばれる。




この蜜が甘味の正体。




また市場には、出荷してないが先割れと、呼ばれる林檎などに、よく出来る。




ただ、この先割れ、あまり熟し過ぎると、とても食べれる代物ではない。




また見た目も、悪い為、出荷されない。




だが、この先割れは、地元では、御馳走。




中身さえ、良ければの話と、言うのが条件付きだがね !!














Android携帯からの投稿