稲木日和 | ひろっさくんのブログ

ひろっさくんのブログ

とにかく適当、いい加減。
其れでも、付き合ってくれると、幸いです。
コーヒー焙煎奮闘中であり、ちょっと現在は潰瘍性大腸炎を闘病中?
『ごーしちご』復活














実りの季節を迎える秋。





田圃には、沢山の稲叢が、天日干しする、光景が各地で見られる。





これを稲木と、呼ぶのだが、地方によっては、色々な呼び方がある。





うちの田舎では、杭がけ・稲袈がけなどがあり、実家は杭がけが、主流だった。





俺が、覚えてる杭がけは、稲穂を上下を、入れ替える為、稲返しと言う、作業がある。





この稲返しは、結構、大変で、だいたい丸二日程かかったと、記憶する。





こうして丹精込めて、作った米は、とても美味しかった。





苦労が実を結ぶ。





そんな瞬間が、収穫の喜びなのである。
















Android携帯からの投稿