業務委託契約と労働者派遣契約の、違い判りますか。
この違いは、指揮命令権なのです。
では、指揮命令権とは、何か?
例を挙げると、A社があります。
其所へB社の人間が、出向します。
この場合A社の中に、B社の事業所があれば、業務委託契約となり、なければ
労働者派遣契約となります。
つまり、A社の人間から直接、B社の人間に指揮命令が、出せるか出せないかの話なんです。
因みに、建設業界には、 労働者派遣契約は、適用されてません。
なので建設派遣は、違法になります。
されど、建設派遣は、とてもグレーゾーンなのです。
実際に、俺も経験があるのだが、建設現場には、一人現場と言うものがあります。
当然ながら、指揮命令する者など、誰もいません。
簡単に言えば、ゼネコンの指揮命令の元で働いてるものなのです。
だからグレーゾーン(作業員に要望するか、命令するかの違い)なのです。
Android携帯からの投稿