立大ラッシャーズ | ひろっさくんのブログ

ひろっさくんのブログ

とにかく適当、いい加減。
其れでも、付き合ってくれると、幸いです。
コーヒー焙煎奮闘中であり、ちょっと現在は潰瘍性大腸炎を闘病中?
『ごーしちご』復活



















日本最古のアメリカンフットボールチームをご存知だろうか。







それは、立教大学ラッシャーズ。







立教大学教授であったポール・ラッシュ氏の尽力によって、日本のアメリカンフットボールの歴史は始まった。







1934年12月8日 日本発の公式戦は、立教大学VS明治大学との対戦から幕を開けた。







以来、立教ラッシャーズは、学生日本一を争う甲子園ボウルに6回出場。







内優勝4回という輝かしい成績を残している伝統のある強豪クラブ。







であるが、此処最近、日大・法大といったチームの後塵に押されてる。







また、ポール・ラッシュは日本アメリカンフットボールの父と呼ばれている。







日本選手権(ライスボウル)の最優秀選手には、氏の名を冠したポール・ラッシュ杯が授与される。







話は反れたが立教ラッシャーズは、今季も、関東1部 Aブロックで出場。







同ブロックには、ライバル日大・明大も、組まれてる。







ポールラッシュのDNAが、今秋のリーグ戦、嵐を呼べるか。







今後のラッシャーズに期待しよう。







でも、以前までは、立教セントポールズ・ラッシャーズの気がしたが・・・






















Android携帯からの投稿