霊山太鼓 | ひろっさくんのブログ

ひろっさくんのブログ

とにかく適当、いい加減。
其れでも、付き合ってくれると、幸いです。
コーヒー焙煎奮闘中であり、ちょっと現在は潰瘍性大腸炎を闘病中?
『ごーしちご』復活




















俺の田舎は、福島だ。





福島県伊達市が、俺の故郷。





伊達市は、伊達郡の五町が、紆余曲折の中、合併(俺個人は合併には、抵抗がまだ残る)した。





俺は、その中の旧霊山町の出身である。





霊山町には、霊山太鼓という、伝統芸能がある。





あまり実家には、帰っていませんが、田舎に戻ると、何処かしこで、太鼓の音が、聴こえてきます。





あの太鼓の音を聴くと、田舎に帰ってきたなと思います。





霊山太鼓は、江戸時代 寛文年間に始まり 350年余りの歴史があります。





その太鼓の音は、勇壮かつ豪快であり、時にノリのいいビートを聴かせてくれます。





其れでありながら、なぜか懐かしく、心に残る響きがあります。





来月初旬には、霊山太鼓まつりがあります。





去年は、震災ならび原発事故で、中止に、なってしまいました。





もし来月、開催されるなら、俺も喜ばしし、地元でも待ち望んでいるでしょう。





YouTubeでも、霊山太鼓の演奏が、見ることができます。





一度 試聴して見ては、如何でしょうか。




















Android携帯からの投稿