緑の山河 | ひろっさくんのブログ

ひろっさくんのブログ

とにかく適当、いい加減。
其れでも、付き合ってくれると、幸いです。
コーヒー焙煎奮闘中であり、ちょっと現在は潰瘍性大腸炎を闘病中?
『ごーしちご』復活











突然ですが、皆さんは、緑の山河なるものを、ご存じだろうか。






急に言っても、解るわけないので、かいつまんで紹介しよう。






緑の山河は、日本教職員組合(日教組)が1951年1月に、君が代に代わる
「新国歌」として公募・選定した国民歌の事。






よく君が代問題で、日教組と政府などが対立するのは、こんな事情がある。






日教組にとって、緑の山河が、こそが真の国歌だと、自負してるのであろう。






戦後の日本の、立ち上がりを鼓舞する歌だ。






俺もYouTubeで緑の山河を聞いた。






元気のある曲だが、なんとなく軍歌の様なメロディラインな感じは否めない。






YouTubeの評価も今一つ。






それでも、戦後ニッポンの新しい国歌として、模索してたことは確かだろう。






その他に、サントリーなどが募集・選定した、「われら愛す」などがあり、
それは後程、紹介しよう。












Android携帯からの投稿