今でこそ、

3人子どもに恵まれましたが、

嫁いで10年以上、

子どもがいませんでした。

 



となると、

ざわざわするのは

お寺の跡取り問題。

 

 

 

 

 

お檀家総代さんたちとの食事で、

酔った総代さんに

「若奥様、後生だから、お子を!

 お世継ぎを産んでください!」

と頭を下げられたり笑い泣き

え!時代劇なの?!

かなりのけぞりました。

 

 

 

義姉が意気揚々と

自分の息子を跡取りとして

お寺に入り浸らせたり。

行事のたびに檀家さんに挨拶させたり、

お坊さんに挨拶させたり。

まあ子どもいなかったしいいんですけど、

お陰でうちの長男産まれた時、

次男だと思われてて訂正が大変だった😅

 

 

 

 

もちろん実母も義母も、

それとなーく…

「そんな働いてないで子ども!」

と伝えてくる。

 

 

 

 

跡取りとはなんぞや??

 

 

 

よくよく聞いてみると、、、

 

 

 

お寺はお寺に住んでる

寺族のものではなく、

総本山をトップとする宗のもの。

言葉を選ばず言うと、、、

コンビニのフランチャイズに似てる。

本社があって(総本山)、

個人事業主の店舗(寺院)があるけど、

規格や商品は一緒で緩やかなヒエラルキーもあるという。

 

 

住職を辞めたら

住んでる庫裏も、

何もかも返さないといけない。

 

 

つまり、

子どもが後を継いでくれないと、

宗から新しい住職が派遣されて、

家族は住まいと職業含むお寺ごと、

返さないといけないってこと。

たしかに、

若いうちからお坊さんの仕事しか

してこなかったのに、

老後に放り出されるなんてやだよね。

 

 

だから、

なんとしても跡取りが必要なのだ。

 

 

 

うちは、

子供授からなかったら、

早々にお寺は誰かに引き継いでもらって、

2人でどっか好きなとこに住もう!

と話したりして、

跡取りがいないことに

焦りも後ろめたくも

なかったんですけどね。


子どもいたら楽しそうだけど、

跡取りって意味では別にいなくても、

というスタンス。

 

 

お檀家さんにしたら

知らない住職が来るのも違和感なのかな、

義姉にしたら

義両親がいられなくなっちゃうし、

実家がなくなる危機なのか。

 

 



それぞれの都合はよくわかるけど、

なんだか、

自分たちの利益や都合のために

子どもが必要ってなってそうで、

紙一重だな・・・と感じる。

 

 



跡取りといえば

皇室とか

歌舞伎なんかも、

よく話題になりますね。



産まれてくる子どもとは関係ないところで

出産の意味目的が持たれちゃうって、

母としても子としても複雑だよな。

そういうために産んだわけじゃないのに。

そのために産んだっていう、

強い母もいるかもしれないけど。

 

 



 

跡取りとは別で、

子どもが欲しくて私も

妊娠できたわけですが、

これまた「男!?」「女?!」

 

 

性別問題が降りかかってくるのでした。。。

 

 

お寺の子、

男の子or女の子問題はまた別の機会に。

 

 

 

 

 


藤井聡太棋士の

Switchソフト。

将棋できたら、

年齢関係なく

遊べて楽しそうだな、と。

なによりじいじ達が喜ぶ!

じいじ達を負かしたら

長男めちゃくちゃ喜びそう。 


一緒にやろうと

買ってみました!