https://trilltrill.jp/articles/3316273 


疲れてる、とか、妊娠してるから、とか、年寄りだから、とか、それぞれ理由があって、揺れる電車では座りたい人は様々です。

私が見たのは、半身不随の男性で、杖をついて歩いていました。

年の頃は、50から60くらいかなぁ。

電車に乗り込むと、優先席は満席。

すると、この男性、座ってるひとりの男性の目の前に立つと、持っていた杖を振って、この人に立つように促します。

見た目30から40くらいのこの人は、その仕草を見て、さっと立ち上がり、席を譲りました。

杖の男性は、ありがとうも言わずによっこらしょっと座ります。

席を譲った男性は、少し離れた所で吊革に捕まって立っていましたが、その顔をちょっと見ると、なんとなく憮然としていたように見えました。

そりゃね、足腰丈夫で体力もありそうなのが、平然と優先席に座ってるの、しょっちゅうですよ、でもさ、あんな仕方で譲らせて、しかも、ありがとうすら言わないなんて、あり?

障害者とか、女とか、働いてるからとか、疲れてるとか以前に、人として社会人として、礼儀がないの?

キング牧師は、相当の女好きだったとか、まあ、色々言われてるけど、彼は、被害者という立場に甘んずるな、と説教したそうです。

バスに乗って、白人からでも黒人からでも、席を譲ってもらったら、礼を言いなさい、それが白人黒人以前に、人間としての振る舞いなんだ、と。

ずっと前に、盲人の女の子が、駅で蹴飛ばされたというニュースがありました。

最初、ひどいことする人もいるもんだ、と聞いていたけど、後から、この女の子の杖が相手の足だかどこかに当たったことが分かりました。

恐らく、彼女は自分の杖が誰かに当たったことは、気が付いたはず。

彼女が何も言わなかったことに対して、いきなり蹴飛ばすほうも蹴飛ばすほうだけど、彼女も、なぜ、一言、当たってしまってごめんなさい、て言えなかったのかな?

彼女、駅で蹴飛ばされたって会見まで開いてたけど、その被害者根性、私は障害者なのよ、という驕りは、電車のおじさんと同じだなぁと思います。