-ZEROdb-ヒロキ -77ページ目

恥ずかしいけど(笑)

TAKEswiyとS@TT-ONに

改めて一期一会の歌詞を送りたいと思います。

春♪

やっと春の訪れを感じ取れる気候になってきました。

そこで今お気に入りの「デジタルハリネズミ2」で
桜のつぼみを撮ってみました。



-ZEROdb-ヒロキ-桜

このボケ具合がたまらんっ!


色彩が昭和なんよね~(笑)

小耳に。

人から聞いたんですが0:00についたペタを
シンデレラペタ?っていうのかい?

その時間につけた人にペタを返すのが礼儀らしい。

今度見かけたら返してみる。

たまには。

音楽の事でもかくかなぁ。


今、一般的にMixture Rockって言われてるジャンルなんだけど

激しくてラップのような歌い方のジャンルって認識でしょ?

でもこの言葉って和製英語なのだよ。

なので海外ではほぼ通じないと思っていかも。

海外だとラップロック、ラップメタル。

でも感覚的には色んな要素の合わさったロックって意味で

Mixture Rockという認識で俺的にはイイと思ってる。


ちなみにジャンルが変わると色々Mixtureも言い方が変わってくる。


このジャンルが変わると・・・って言うのが結構混乱させる

原因ではあるが、あくまでも俺視点でごちゃ混ぜジャンルを

紹介しよう。


・Mixture Rock

激しいRockに黒人音楽(ラップ、ファンクetc)を取り入れたもの。


・Thrash Metal

ヘビメタにハードコアの過激さを混ぜたやつ。人によっては

ヘビメタ+パンク


・Crossover

エレクトロニカ(CLUB MUSIC等)にJAZZを取り入れたもの


・Fusion

JAZZとRockの融合


大まかなニュアンスはコレであってると思う。

しかしこれも人それぞれの感じ方で変わってくる。


要するに明確な正解は無い(笑)


あるとすれば演奏してる本人が言っちゃってる場合は

それが正解!


こんなん読んだら混乱してきたでしょ?(笑)

さて俺達-ZEROdbのジャンルは何でしょう?(笑)

コレを決めるのは俺達なのか・・・はたまたリスナーなのか。

正解がないってのも面白いけどね~。

ルール。

自分の中でルールを決めて生活するって結構難しい。
いわゆる自己管理。

例えばこういう理想の体系になりたいから毎日30分は運動するとか
家に帰ったら手洗いうがいをするとか・・・
添加物の多い食べ物は極力控えるとか。

まぁ、挙げてけばきりが無い。

俺の一番の自己管理は体調と健康。
よく似合わねぇ~!とか言われるが(笑)

実は以前病気した時に周りの人達やバンドのメンバーに
迷惑掛けた事があって
その時先輩に
「無理はしょうがないが無茶はいかん」って言われて
若かった事もあって(笑)反論したら
「無茶せないかんのはお前に能力がないからや。
バンドはお前一人だけでやっとるんか?一人こけたらみんなこけるで?」
って言われた時グゥの音も出らんかった。
それから何か健康にこだわりだした(笑)

そして今現在自分なりに出した結論は・・・

無茶する体力をつければ
無茶が無理位になる!


という結論におちつきました(笑)

なので明日も日課(趣味?)のウォーキング&ブートキャンプで
イイ汗かくぞいっ!