色々。(長いかも)
初のG-ark店員経験をなんとか無事に乗り切る事ができました。
初めてお会いする方々(当たり前か)が皆さん優しい方ばかりでメンバーにもお客さんにも
助けられた2日間でした。
ありがとうございました!
今月27日にTKEswiyと再びG-arkにいるのでお時間のある方は是非いらしてください!
で、話は変わるが俺はgoogle先生が大好きです。
S@TT-ONのブログでお風呂のお湯が「こぼれてもないのに出るときに減ってる」
に疑問を持ち、google先生に尋ねたところ非常に為になる事を教えていただきました。
その辺分かりやすく書いてみる。
まずS@TT-ONが使った入浴剤はミネラル成分が入ったものであった可能性がある。
ミネラル成分を含んだお湯は、より身体に吸収されるらしいので、お風呂のお湯が
減った物と推測される。
で、ここからが重要!
お風呂上りは身体の水分を確実に処理する事が重要らしい。
水分はタオルで抑えて吸収させる。
乾燥タオルでゴシゴシは肌を痛めるので×。
出来ればお湯に浸して硬く絞ったタオルである程度水分を取ってから乾燥タオルがいいみたい。
水分の処理を間違えると角質が水分を吸って膨らんで、その隙間からコラーゲンの水分が
蒸発して乾燥肌などのトラブルの原因になるらしいので水分を残さぬ様に確実に吸い取れ!
だそうです。
んじゃ俺の乾燥肌はソレが原因かも!!
俺の知り合いはタオル地のガウンで水分を吸収させておりました。
かなり正解に近い水分処理かもね。
で、湯上りにS@TT-ONがガウンを羽織ってペルシャ猫をなで、東京の夜景を見下ろしながら
ブランデーグラスを片手に葉巻をくゆらせてるトコロを想像してちょっと似合うかも・・・
という勝手な想像をして楽しんでしまった(笑)
もちろんデカイ色付きメガネは有りな感じで!
初めてお会いする方々(当たり前か)が皆さん優しい方ばかりでメンバーにもお客さんにも
助けられた2日間でした。
ありがとうございました!
今月27日にTKEswiyと再びG-arkにいるのでお時間のある方は是非いらしてください!
で、話は変わるが俺はgoogle先生が大好きです。
S@TT-ONのブログでお風呂のお湯が「こぼれてもないのに出るときに減ってる」
に疑問を持ち、google先生に尋ねたところ非常に為になる事を教えていただきました。
その辺分かりやすく書いてみる。
まずS@TT-ONが使った入浴剤はミネラル成分が入ったものであった可能性がある。
ミネラル成分を含んだお湯は、より身体に吸収されるらしいので、お風呂のお湯が
減った物と推測される。
で、ここからが重要!
お風呂上りは身体の水分を確実に処理する事が重要らしい。
水分はタオルで抑えて吸収させる。
乾燥タオルでゴシゴシは肌を痛めるので×。
出来ればお湯に浸して硬く絞ったタオルである程度水分を取ってから乾燥タオルがいいみたい。
水分の処理を間違えると角質が水分を吸って膨らんで、その隙間からコラーゲンの水分が
蒸発して乾燥肌などのトラブルの原因になるらしいので水分を残さぬ様に確実に吸い取れ!
だそうです。
んじゃ俺の乾燥肌はソレが原因かも!!
俺の知り合いはタオル地のガウンで水分を吸収させておりました。
かなり正解に近い水分処理かもね。
で、湯上りにS@TT-ONがガウンを羽織ってペルシャ猫をなで、東京の夜景を見下ろしながら
ブランデーグラスを片手に葉巻をくゆらせてるトコロを想像してちょっと似合うかも・・・
という勝手な想像をして楽しんでしまった(笑)
もちろんデカイ色付きメガネは有りな感じで!