本日は「京都一周トレイル」に挑戦
京都一周トレイル全行程は80キロ以上になるので、本日はその一部分

始発に乗り桃山城近くの駅まで

所々標識あります。



1日目に行った伏見稲荷大社の敷地は相当広く1日目は奥まで行かなかったのですが、本日反対側から入った感じです。



京都一周トレイルは数回住宅街に降ります。



レアな山のピークハントしたくて京都一周トレイルの正式ルートを外れたらレア過ぎて登山道がはっきりしなくて、何回も迷子に・・・・
GPSを頼りに正式ルートに戻りましたが、良い子はマネをしないで下さい。

そしてなんとか比叡山へ

その後、大比叡山のピークハントをしましたが、予定の時間より1時間くらい遅く到着15時頃でした。下山できる場所が限られているのでこれ以上行くと日が暮れるので危険なので本日はこれで終了。
ロープウェイとケーブルカーで帰ろうと思いましたが、
大比叡山近くの駐車場から京都駅行きのバスがあり平日は1日4便くらいしかないのに、タイミングよく10分後に出発でそちらに乗りました。
車窓から琵琶湖が見えます。バスにして正解でした。


30キロ以上を縦走するには、トレラン要素含めた山行にしないと日が暮れてしまうのですが、
30キロから普通の登山とかわらないペースになり、、、30キロの壁を感じました。

昨日20キロからの本日山行30キロは
ふくらはぎがパンパンです。明日はゆっくり目の観光にしましょう。

本日のルート