アウトローからの資格挑戦のブログ

アウトローからの資格挑戦のブログ

資格取得を目指してるアウトローのブログです
日々の学習のことを主に書いています

高校中退
前職、前歴ヤバめ
性格かなり短気で飽きっぽい


そんな俺ですが

ここらでしっかりしようと思い

資格取得を目指して頑張っています。

毎日10~30程度のアクセスをいただいております

本当にありがとうございます☆



◆現在目指してる資格◆

宅地建物取引主任者試験
日商簿記2級(3級から勉強中)

※現在時間の関係で辞めました



資格自体は役に立たないかもしれませんが


何かを始めて、やり遂げることが重要だとかんじております。


また、投げ出さないことで自信や大切なものを得れると考えています。



出来る限り辞めないで、まっとうしようと頑張っています!


応援宜しくお願いします( *´艸`)

Amebaでブログを始めよう!

こんばんわ☆



直前期に仕事を減らして


勉強していたため



試験後からかなりオーバーワークしていますw



いつも勤務時間長いのに

もっと長くなってへばってます><




試験から1日経って


合格最低ラインの予想というものが


結構発表されていますね(・∀・)




大体34点から36点


といわれているようです。



100点に直すと


68点から72点。



68点ならいける気もしてくるけど


72点だとなんか厳しい気がしますw


1点に泣くとは言いますが本当ですねw



試験を受けて感じたのは


なぜか5問おきに

線で微妙に区切ってありましたがなぜ?


ということ。



多分マークシートの採点を機械でやる上でやりやすいとか


なんか理由があるんでしょうけどね。



5問区切りが10個ということは



一区切り(5問)で3.5問


二区切り(10問)で7問正答しないと


合格しないということです。



ただ、言い換えてるだけですが


細かく考えると

なんか難易度が上がった気がしますw



これを他の例でいうならば



10万人受けて1000人受かる試験と(1パーセントの合格率)


100人受けて2人受かる試験(2パーセントの合格率)とがあったとすると


倍率二倍なのに

数が少ないほうがきつい気がしませんか??



数が大きいと

その分楽な気がしますよねw



僕はそんなことを

試験後考えていました。



50問で35問正解すればOKなら

15問ミスれるわけ。


心の中でなんとなくいける気がします



でも10問で7問正解しないといけないと

なんかハードル高い気がしますw



7割はかんたんそうで難しい



だから、15パーセントぐらいしか受からないんでしょうね。




国家試験としては普通レベルといわれてますが


一年に一回しかないし

合格率から見て

結構難しいですよねw


テキストにも

「難関になりつつある試験」と書いてあって


ちょっと面倒さを感じたことがありますw




そんな僕は、


問題用紙がひどい有様で


自己採点ができません!!




できてもしたくありませんw




アウトローからの資格挑戦のブログ


こんばんわ。


本日試験受けてきました。



肝心の結果は…∑(*゚ェ゚*)





答え合わせも何もしてないので


微妙なところですが



「いけそう!!」という手ごたえはなく


迷った問題のほうが多かったので



合否の否である可能性が高いでしょう><


30点~40点ぐらいではないかと感じています


迷ったり分からなかった問題が

運良く当たっていれば合格

全滅すれば不合格といったところでしょうか。



まずは結果からお話しましたが


せっかくなので今日のレポートを☆




まず試験は

13時から15時の2時間


11時30分から会場は開いていたようです。


試験会場前では

各資格予備校?の人たちが冊子を配っていたので

とりあえずもらっておいて


ついてにLECかTAC?のアンケートみたいなのまで付き合ってしまいましたw


普段なら、シカトするところですが


人に優しくしたら良いことあるかな?みたいないやらしい気持ちがよぎりましたw



そして、12時ちょっと前に教室に着き


自分の受験番号の席に着席。



大学とかと違い、部屋も狭いので

なんとなく学生時代の試験を思い出すような環境でした。


到着後は、前日にまとめた要点の紙をみたり


外でもらった

直前期用の要点まとめのを読んだりと



ギリギリまで、一応勉強していましたが


心拍数も高く、また緊張しているため


あまり効果がなかった気がしますw




そして12時40分ごろから

説明が始まり


13時にスタート。



はじまってからも、なんだか舞い上がっていて

いまいちい集中できない感じでした。


問題も、一問目から分からないし


やばいな!と思う出だしでした。



とにかく、時間がなくなるといけないので

ぱっぱと解いて

分からないものは印をつけながら


先に進んでいくと



50問目を終わるころには

14時10分でした。


70分で一通り終わることが出来たことになります

(途中何回も時計は見てました)


解答用紙をみると

分からないor迷っていて埋めてない問題が多分10問程度はありました。


10問書いてないとしたらそれだけで満点でも40点…

ほとんど勝機はありません/・・・


しかし

残り50分も時間があるわけです。


25問近く解ける時間があるわけです。


埋めてない10問を考えても

時間はあまるし

他の見直しも出来るわけです。


時間があることで

少し心に余裕が出来てきて


見直しをする50分間は


最初の1時間よりも集中は出来ました。



その代わり慣れない精神状態で頭痛がしてきてしんどかったです…。



見直しでは


一週目で迷ったり解けなかった部分を再度しっかり読んで


解答を選ぶという作業でした。



時間がある余裕のある中で解いていても

テストで気持ちも冷静ではいられないもの


普段なら分かるようなところでも


分からない部分や、迷う部分はあります><



特に、民法は難しかったです。



テキストにも、「はじめて見るような問題もでる」と書いてあるように


過去問で無かったものや、テキストの知識では分からない選択肢もあり


正直、正答率は低いと思われます。




宅建業法や税、法令の制限も


分かっているつもりの部分が出ると


迷いましたね…あせる




それでも50分も時間があると

見直しを周りの人よりは時間かけて出来たと思います。



今回の試験で感じたことは



・問題との相性次第で点数はかなり変わるであろう


・危ういところが、出ると確実に迷う


・民法は難易度が高い


・一問で正否を2個に絞れないと正答はたぶん多分無理


・正しい数を選ばせる問題は難易度高い。


・勉強の時間も質もしっかりとらないときつい



こんなところでした。



去年の10月にテキストを買って


約1年間勉強してきました。



まったく出来ない日もあれば

1日4時間ぐらいやった日もありました。



基本的に仕事の合間に、テキストを見たり


ちょこちょこ学習で、効率は悪かった気がします。




それでも、怒りっぽくて何しても続かず

すぐになげだす自分が


テストを受けるラインにたてたことは進歩だと思っています。



また、ただ受けたのではなく

「受かりたい!!」そういう前向きな気持ちになれたことも

すごく大事に思います。



毎日続けることの辛さ


そして分からないことがあっても投げ出さない



そういう人生を正しく生きることと近い教訓を感じています。




1年という期間の中で学習したことを


2時間にぶつけるという一見、非合理的なことのようですが




俺は諦めなかった!!という事実



これは、すごく大きいです。




合否の結果に関わらず


生産的な第一歩を歩めたことがうれしいです。



これからのことも少し決めています。



もし合格すれば

それをバネに、FPの資格に挑戦しようと思っています。


年に三回あるので、来年ぐらいからはじめて

5月か9月の試験で3級をとりたいです。



もし不合格であれば

ここで負けないで、来年の試験も受験する予定です!

歯が立たないのであれば、自分の身の丈を知り辞めることも考えますが


テキストも何回も読んでいるし

問題集も3回4回ぐらいは繰り返しています。


問題の相性次第では合格できるレベルまできていると思っているので


ここで諦めたら勿体無いし

投げ出したくないですからね!


そして、FPの試験も挑戦予定です!!



・合格すれば、1つだけ頑張れる


・不合格なら2つ勉強することになる。



それだけのことで大きな差はありませんw




思った以上に、手ごたえはなかったですが



前向きな気持ちではあります!!



自分でも投げ出さないでこれたという気持ちが

やはり強いなと思います。




12月には合否も分かりますし


その気になれば


明日にでも、答え合わせして検討もつきます。



結果が分かり次第また

更新します( *´艸`)

あと一週間となった今


自分の実力は…



正直分かりません。


問題と相性よければいけるだろうし


たまたま分からないのばっか出れば

ダメかもしれません。




夏とかにある模試とかも受けようと思っていたものの



仕事休めないし


土日も仕事だし…



ってな感じで結局放置…



現在は、時間あれば


テキスト読んで過去問を繰り返しています。



過去問も


単元ごとにやっているので



本試験形式の問題は解いたことがありません…><



これが数ヶ月前なら

解いてもいいんでしょうけど




直前期の今本試験方式で解いてみて


もし点数悪くて、ヤバイ!!ってなったらテンションさがりますしねw


そういう心意的なものを考えると


ひたすら


忘れてる部分とか


曖昧な部分を強化するのがいいのかなぁーと思っています。




税金と免除科目、民法らへんが


問題次第だなって感じです。



税金はそんなに難しいものでもないですけど

時間がなくて、手が回ってません><


民法も、見たこともないようなのが出たり

自分の苦手でわからない部分が運悪く多ければ

正答率は下がりますしね><



運がよければ


4択で


正誤分からなくても


3個分かれば


消去法で答えは出せるわけです





めっちゃ勉強してるのに落ちる人って


運悪いからだと思うし



自分と相性良いのが出るのを願いますw



考えていると

全部不安で解けない気もしてきますしねw



これだけやったんだし!!


っていう自信もてるほどやっていないのと



今までに受かるという成功体験があまりに少ないから


根っこの部分で自信がないんだなって思います。




ここで、力を発揮して一発合格できれば


自分の中で何かが変わるだろうし


受かりたいです( *´艸`)




次に勉強するものももう決めてるんで



宅建が受かって


もう1つ!!という良いステップにしたいです!!





試験まであと一週間となりましたΣ(゚д゚;)!!!



直前期は、集中力も高まるし

時間を割く人も多いと言いますが


あまり時間はさけていません…



宅建の試験を受ける人は


現在、不動産関係に勤めていて


勉強する人も多いといいますし



何回も落ちる人がいるのも納得ですw



不動産業界は時間も不定期っていいますし


なかなか勉強にあてられないんでしょうね…




あと40日ちょっとで


宅建の試験です!!



10月21日と記憶していますが


あやふやです(・∀・)




この直前期に


1日1時間~2時間しか勉強してないって


やばいんでしょうか?笑




追い込みでガンガンやるべきなんでしょうけど


そんなことしたら

家賃滞納で、住む家なくなります!…




そして、受かりたい!受かってやる!!


そんな気持ちも強く持っている反面で


勉強だるいって気持ちもいまだにあります。



相反する気持ちを持っているのは


僕の性格なので

不自然ではないですが



悪い性分ですから


出来れば治したいです><




今のところの自分の学力を分析してみると…



民法は…最近やってないから不安


宅建業法…ケアレスミスをなくせばまぁまぁいけるはず!


その他…税金とか忘れてます!!




そんな不安な感じでございます…


今テスト受けたら何点取れるんだろう?


考えると恐ろしいです><



宅建の勉強をしていて思うのは


量が多い!!



一周していると

最初のほうを忘れてしまうので


ひたすら繰り返し!!


ひたすらって言っても

僕の場合問題は3週ぐらい…



他の受験生さんに比べると


長く勉強期間とってるのに


実質の勉強時間は少ないし


質も悪そう…><



非常に不安です…



でも、1年に一回しかないから


今年確実に受かりたいです!!




仕事を言い訳にしないで



やれるだけ頑張らないと!