私立高校入試で公立併願入試を進められた娘ですが
やはり、どう考えても娘に志望校が合っていると思えず
塾の教室長先生に相談してみたら
やっぱり感じる事は同じで
なぜ
その高校を娘に進めたのか
先生の意図が理解出来ないと話していました。
担任の先生より長く娘を見てくれている
塾の担当の先生や教室長先生も
娘にはその私立高校よりも、違う私立高校の方が合っているのでは
と話してくれました。
そして、併願入試を進めることにも疑問があると仰っていました。
親の私達も同じ考えです。
公立併願入試では面接が必須です

実はその面接が娘にとって鬼門なんです
人見知りが酷く知らない人の前では喋れなくなります。
その事も、塾の先生方は理解してくれていて
知っていてその入試を進める事の訳を知りたいと話す程です。
併願入試は面接が重要でダメになってしまう可能性が高いとの事
娘には負担が大きく難しいと旦那とも話しています。
精神的な負担を増やすより
普通に1回目と2回目試験を受ける方がいいのでは?
と思っています。
塾の先生方も同じ考えです。
本当に学校の先生の考えが理解出来ません。