2月の半ばから私達のフロアに新しい職員さんが来ました。

やっとか…😆

良かったと思っていましたが( ̄▽ ̄;)

何やらあやしい空気が…((( ;゚Д゚)))

新しい職員さん

◎男性 

◎30代後半

問題ありでした。

何が?て(・・;)

●コミニュケーションが取れません。スタッフや利用者さんとも

●とにかく無言です。

●挨拶が出来ません。

●自分から話をしようとしません。

●話し掛けても返事が曖昧です。

●仕事を覚えられません。

●分からない事を聞く事もしません。

●分からない事は分からないままスルー

●分からないまま仕事をするのでミス多い!

●リーダーが主に担当してたけど、注意したことも忘れます。

●メモをとりません。

余りにも酷いので彼を呼びリーダーと話し合いをしたら、

次の日から来なくなりました。

1ヶ月働いてないのにもうですか!!?

コミュニケーション取れない彼がとった行動は…


退職代行サービスを利用しての退職です。

事務所の人達

急に彼の代理人の方から連絡が入りビックリ

唖然(;゚Д゚)としたそうです。

コミニュケーション取れないと思ったけど、ここまでかとあきれ顔

自分から話す事の出来ない人だとは思っていましたが(;゚Д゚)

職場の寮に入居していたけど夜逃げ同然で空だったらしい。

後は代行サービスの方を通しての退職手続き。

大人としての対応かと呆れ果てました。

一度に全員ではとリーダーが考え指導は同じフロアのリーダー対応となり

リーダーが対応してましたが、挨拶が出来ない時点で大丈夫か?

となり、働いて3日目でヤバいぞとなったらしく

今回の結果になりました。

面接では良かったけど、やはり働かないとダメですね。