高校生になると

靴箱とロッカーに鍵が必要になります。

入学説明書に書いてあったのがこのタイプの鍵🔒️




我が家もこのタイプの鍵を買いましたが…

我が家の息子は本当にアホで😢⤵️⤵️

鍵を無くすんですよね😭

ロッカー開かず。

学校の職員室から鍵の輪の部分?

を切るものを借りてき自分で切断する羽目になりました。

靴箱は鍵を忘れたらスリッパ借りればいいけど

ロッカーともなると必要な物が入っていて結局切断する事になるらしく

これを何度も繰り返されたらいくら鍵があっても足りないので

本当はダメらしいけど普通にダイヤルの鍵にしました。

二度鍵を切断してる我が家の息子💦💦

二度もしてるのに旦那は頑なに南京錠でいいと言うけど、

南京錠買う気でいた旦那の意見は無視し私が購入してきました。

学年も終わるのにね😭





これは、番号忘れない限り安心です。

学校オススメじゃないけど

失くすリスクが高い息子なのでこっちの方が楽らしい。

真面目に南京錠🔐にしないでダイヤルの方にしとけば良かった~。

進級に際し2つともダイヤルのものに変更する事にしました。

鍵忘れて切るよりマシですね。