私立の高校に通う息子
コロナウィルスの影響で遅れた授業を取り戻すかのように
毎日毎日勉強漬け…( ̄▽ ̄;)
私立はアフターフォローがしっかりしてるからいいと言われましたが…
コース別授業で息子のコースは毎日8時間授業⌚️
他のコースの人達が部活してる間も授業
基本部活動禁止🈲
いくら公立ダメで私立に進学したけど…
全く楽しい高校生活とは欠け離れてる感じ。
合格した私立二校から1つに決める時、
本当にこの高校のこのコースでいいのか
と何度も息子に確認して決めた高校だけど…
通うとなるとやっぱり別でした
想像以上に大変な学校。
私が進めた私立の方がまだ楽しく生活出来そうなのに…
コロナウィルスの影響が本当に大きい。
遅れを取り戻すために学校が必死なのは分かるけど…
毎日8時間授業で土曜日も息子のコースだけ授業てありえない。
息子のコースだけ全学年他のコースとは別の階にあるとか
コース別にあからさまに差があり進学してから知る事が沢山ある…
コース事に違いはあるけど、本当に違いすぎて驚いています( ̄□ ̄;)!!
勉強環境は完璧のようですが…
逆に勉強に疲れて学校行きたくないて言い出さないか不安でしかない。
クラスメート何人か体調崩してるみたいで本当に心配です。
『本人が大変なの分かって決めた高校だから本人が頑張るしかないだろ』
と旦那のいう事も分かるけど…
なんか複雑です。