昨日息子の三者面談でした学校

息子の面談は自分が行くからと旦那に言われたので、

私はお役御免でした(°∇°;)

旦那が行った結果

大半の時間を進路問題に費やしたようで…

志望校は無いけど高校にはいきたい。

高校進学後大学進学も考えている。

と息子…先生からの質問で答えたそうですアセアセアセアセ

大学進学の前にさ

高校の志望校絞ろうよ。

聞いていた旦那も呆れたと言ってました。

志望校も決まらないのに大学進学かよ!?

と苦笑いの旦那でした。

そして、先生のアドバイス

『じゃあ、大学進学も考えてるなら~進学に力を入れてる高校考えようかぁ~』

と言われたそうで…

先生から候補としてあげられた高校は

塾で候補にあげられた高校3校でした。

無難です。

それなのに!我が家の息子

滅茶苦茶偏差値高い高校!の名前を出したそうです。

その高校が今一番気になってる高校だと…

今の自分の実力より遙か高い偏差値

今から偏差値10以上上げられるハズが無い

息子には超厳しい高校

なのに、まだ諦めきれないようです。

先生『じゃ、模試受けるみたいだから~結果出たらまた考えようねぇ~』

だそうです( ;´Д`)

女性の担任の先生ですが…

余りにもフレンドリーで軽く旦那は嫌いなタイプ

何なんだあの担任は!!!!!!

と御立腹イラッイラッ

フレンドリーだけで子供達の進路問題に親身になってくれない先生

私「だから何度も話してた通りです!

「軽いんだよノリが!前から言ってたでしょう!

「怒らないでて!

息子のクラスだけ今年赴任して来た新任の先生

他のクラスは赴任して数年のベテラン揃い

去年に続き今年も担任に恵まれなかった息子でした。

旦那「塾の先生の方がマシだな!塾の先生の方がまだ信頼できる」

と息子のクラス担任を毛嫌いし始めました。

旦那『何で3年にあんな担任つけるだムカムカムカムカ』と激怒

気持ちは分かるけど…

学校側の考えなので騒いでも何にもならないし

当たり障り無く過ごすしかないのかな?

と思っています。

とにかくフレンドリー(笑)

息子の担任です。

『だから~、だよね~』と語尾が伸びます(笑)