現在入院中の祖母
介護認定も受けています。
現在…要支援2
92歳にして要支援2の祖母です。
両親から色々聞かれたので色々教えました。
病院の隣が祖母がお世話になってる
ケアマネジャーさんがいる施設なので、
①とりあえずケアマネジャーさんに入院の連絡入れて
②現在利用しているお泊まりディの予約をキャンセルする事
③病状が安定したら介護区分変更をお願いする事
確実に今の状態なら要支援2からは変化あるはずですし。
④病院のコーディネーターとケアマネジャーさんにお願いし施設を探してもらうこと。
両親宅に行く気が無く最後は地元でとの意思が強い祖母
地元の施設に両親は入居希望しています。
これも、病状が安定したからが前提ですが…
先にお願いしておくにこした事はないですからね。
介護保険について何も知らない両親
ケアマネジャーさんに連絡した?
と言ったら…忘れてたと焦ってました。
ケアマネジャーさんが何処の人かも分からず調べる所から始まったようです。
その後は、入院手続きしに行った時にケアマネジャーさんと会えて
今後の事について話し合ったそうです。
助かったと言われて嬉しくなりました。
勉強した知識が役に立って良かったです。