不合格だった介護支援専門員試験
来年に向けての勉強について悩んでます。
来年ね…
今までずっーと独学でやってきて不合格
独学に限界感じてます。
妊娠中に二度受けて二度とも不合格
育児に追われ約10年間試験受けず
去年受験資格変更になり焦って受験したけど不合格
そして、今年も不合格
10年間を無駄にしたのを今後悔してます。
ネットで色々調べて
通信か?
通学か?
独学継続か?
悩む
通学も通信もお金が掛かる(;´Д`)
それに、来年は息子も中3になり受験が待っています。
息子と一緒に頑張ろ!て一応テンション上げてます。
息子小5から今年まで切り無く
息子と娘の学校、子ども会役員がどういうわけか?
交互に回ってきていました。
今年は2人分の役員やってます。
4年間ずっーと役員でした。
その役員も、中学校の息子分は今年やっているので来年無し
来年入学の娘分の役員は絶対受けないと決めています。
息子受験ていうのもありますが…
とりあえず、一度1年休みたい。
ただそれだけです。
1年息子の受験と自分の試験勉強にだけ時間を使いたい。
役員の仕事に振り回されたくない。
1年間仕事と家事以外は勉強に集中したいと思ってます。
願望です。
それまで、勉強方法決めたい。
こんなん、書いてまた役員になったら泣くわ~(T ^ T)