最近の病院はほぼ予約制

ネットでの予約が可能ですニコニコ

金曜日部活が休みな息子を連れて病院のはしごです病院

両方の病院揃ってネットでの予約なので、

春休みの部活の休みが分かったその日に予約しましたチョキ

早くしないと予約したい時間がいっぱいになるので先手必勝です(笑)

朝一9時に耳鼻咽喉科予約

花粉症が酷いので通院します。

薬もキレたので…薬薬

通院してる耳鼻咽喉科とにかく混んでるアセアセアセアセ

予約しても待ち時間あるので…

診察前の待ち時間と診察時間

(前の人の検査内容や状況によって大幅に予約時間狂います)

それプラス会計待ち時間考えて

次の病院の予約は10時半にしました。

(間に合うといいけど…)

次は、お世話になってる小児科です。

中学生になっても小児科ですが…

アレルギー検査して貰っていた病院でして…

今回中学校の健康調査票に現在のアレルギーの状況を記入して欲しい

との連絡が新たに学校側から来ました!

2年生になると民泊での野外活動があり

秋田県の農家にお泊まりします。

とにかく山なので特にアレルギーのある子達には

学校側もそうとう神経質になっていて、

アレルギー検査の内容も出来るだけ詳しく書いて下さいとの事です。

その、アレルギー症状によって民泊するお宅を振り分けるらしいアセアセアセアセ

今回、その事もあり久しぶりに検査する事にしました。

数値が上がっているか?下がっているのか?

再確認する機会です。

採血苦手な息子ですが…学校から連絡来てるからと言い聞かせ

病院行きアレルギー検査するの渋々納得しましたアセアセ  

自分の為だよ息子。

頑張ってくれ!!





採血苦手だけど頑張れ✊

息子くん