私の職場は朝行くと仕事の分担が

ホワイトボードに割りふりされています。

出勤し今日の午前中メンバーは4人です。

今日午前中だけの仕事の私には

10時~12時までのケアです。

掃除、洗濯、入浴介助、買い物、服薬介助

2時間で終わらせます。

他の3人は1時間のケアが割りふりされてました。

簡単な家事援助です。

終わったらそれぞれ施設内の掃除や雑用をこなし昼食の準備があります。

が、毎回なのですが…

ケアが終わると社員の人達は一切動きません。

後はパートにおまかせという感じです。

それでも、時間を見て仕事をして欲しい

今日は本当に酷かった。

うちの職場のレジェンド御年70歳

ケア後1人で必死に頑張ってました(>_<。)

同じ時間に終わった社員2人は一切何もせず

事務所に籠もって事務作業というなの

自由時間。

お昼が近づいても食堂ホールの電気を点けるわけでもなく

食事の支度を手伝うでもなく、70歳のレジェンド1人で

時間に間に合わせようと必死にやってました。

余りにも酷いので、食事準備1人しか居ないので

手伝いに回って下さい。今日いる人数では厳しいですよね?

少し時間と状況見て動いてもらえませんか?

と少し厳しめに注意しお願いしました。

何で?自分達が!??

と不満そうな顔で手伝いに行きましたが…

全く自分達は悪くないと思っているようで…

本当にイライラしました。

1人でやる仕事にも限度と限界があります。

あれだけ必死に動いてる姿を見てしまうと…

本当に手伝いに行く気持ちも持たない人達に

がっかりし虚しくなりました。

社員として働ける環境にあるから社員とし雇用されていて

パートとしてしか働けない環境にある私達は

馬車馬のように働かされ…

70歳になる人をあんなに働かせてなんとも思わないのだろうか?

意識の低い人達にうんざりしました。