1泊2日の大阪旅行(万博メイン)から帰ってきた小3ムスメ、マシンガントークが止まりません。
相当楽しかったようです。
今回の旅行は、パパと子供の3人だけ。万博には、大阪入りした夜&翌日の2日間行ってました。
私は有休を温存し、旅のプロデュース担当です
束の間の1人時間を満喫する予定だったんですが、当日予約にことごとく失敗したダンナからヘルプLINEが届きまして
万博ゴーで空き状況を調べて、ダンナとLINEのラリーをしている内に夜は更けていきましたとさ…
結論、夜から入ると、パビリオン当日予約はほぼ無理です。朝から当日予約している人たちで埋まってしまうから。
30分以内の待ち時間で入れたのは、アジアのパビリオン。欧米のパビリオンは並び時間が長くて、どこも入れませんでした。
スペインは入れましたが、それなりの内容
子供とダンナに、大阪万博の見どころベスト3を挙げてもらいましたよ。
1位ドローンショー

ドローンショーは他でも見られるし、ショーの間にパビリオン周ったほうがよいよ、と現地の人からいわれてたんですが、観れて良かったです。小3ムスメは、ドローンショーを観て感激のあまり泣いたそう
「すごくキレイで、ママが見れなくてかわいそうで泣いちゃったよ」
なんて、嬉しいこといってくれるじゃない。
2位オーストラリア館

下調べで子連れにオススメと聞いていたとおり、子供たちの満足度が高かったです。
とくに小1ムスコは、オーストラリアが一番良かったと言っていました。「海に潜る感じが楽しかった!」そう。海の中の映像とか観たのかな?
3位インドネシア館
小3ムスメ曰く「インドネシアはホンモノ使った展示が良かったよ!」とのこと。
大阪知育スポット
旅は、体験知を得るチャンス。
宿の近くで行ける文化・歴史スポットも、候補に挙げておきました。
大阪城と新世界エリアです。
今回は2日間とも万博なので、どちらか行ける方に行きなよ、と伝えてたんですが、炎天下の中、両方とも回ってました
まずはムスメの希望で大阪城へ。
あいにく城の内部へは、30分待ちで暑すぎて断念。
大阪城から移動し、続いて通天閣がある大阪新世界エリアへ。
通天閣はテレビ塔とかではなく、明治に観光用として建てられました。当時は日本一の高さを誇り、あたり一帯は遊園地として開発されて通称「新世界」と呼ばれるように。
私は過去に大阪に住んでいたことがあって、道頓堀よりも新世界の方が庶民的な下町感があって好きです。
アメリカ生まれの神様、ビリケンさん探したり
昭和感漂うスマートボールもあります。
写真は、万博内の会場にあったスマートボール。
お土産には、私の大好物、りくろーおじさんのチーズケーキを買ってきてもらいました。
ふわふわ、シュワシュワの食感がたまらない!
そんなに甘くなくて、レンジで温めて食べてもおいしい!
ダイエット中なのに、2ホールも買ってきてもらっちゃったよ。
大阪城も通天閣も登れずじまいだったから、近いうちに家族総出でまた行こう、と話してます。
大阪&奈良か、京都をセットにしてね。
現地で買うとワンホール1000円くらい。以前はもっと安かったけど、今でも充分安い。そして、変わらぬ美味しさ