ムスメがまだ2、3才の頃。
癇癪を起こすムスメに、ものすごいブチ切れたことがあります
その時のことを思いだすと、胸が痛くて。
あんなに怒るほどのことじゃなかったのになあって
ムスメに申し訳ないです。
初めての子供で神経質になっていて。
ムスメはあまり寝ない上に癇癪が激しかったから、私はイライラしてることが多かったな。。。
あの頃はとにかく自由な時間が欲しかったのに。子供と離れて少しでも睡眠時間を確保したかったのに。
あっという間に小学生だよ。公園にももう1人で行くの。
もちろん、今だって私は忙しい。
仕事で忙しいとき。ようやく作った自由時間で息抜きしたいとき。
構ってもらいたがる子供に、少しウザいなんて思ってしまうこともある。
でもね、子育てってほんと一瞬だから!瞬きしてる間に終わるから。
スマホ置いて、子供と向き合おう。
子供との今の時間を、大切にしよう。
反省の日々です。
理想のお母さんといえば誰ですか?
●ムーミンママ
全ての生きとし生けるものに優しいムーミンママ。こんなお母さんになりたいというより、私のお母さんに欲しい。
あの極悪非道のスティンキーにも(どれくらい非道かというと、大蛇を仕向けて彼女の息子ムーミンを食わせようとする)平等に優しいのだから恐れ入る!
彼女はけして先入観で人を判断しないのです。
●黄色いおじさん
どれだけジョージが部屋をめちゃくちゃにしようが、「ああ、ジョージ〜。一緒に片付けようか。」だけで済ませて、決して怒らない黄色いおじさん。
子育て界の神です!
いくら子供の知的好奇心を満たしてあげたくても、あそこまでは許容できねぇ〜って震えたのは私だけじゃないはず。
マジでワルだぜ!スティンキーは!
ママが作るパンケーキと木苺のジャムが食べたいのです。きのこのスープでもいい…
アニメ楽しいムーミン一家は子供たちが大好きな作品。
保育園時代に、レンタルで全て観ました。原作よりも明るい雰囲気で子供もとっつきやすいです。
小学生にあがった今も、「ムーミン観てると落ち着くんだよな〜」とたまに観たがってる。
友情、家族愛、騎士道とは?自由とは?色々詰まってます。
小学3年生、次は原作を読んでみるそう。
彗星が落ちてくる話は、哲学的で大好きな作品。ぜひ味わって読んでほしい。
はじめてなら明るい話が多いコチラがオススメ。絵も美しいね。
ムーミンママにはなれないけれど、キャンプにはよく行きます。自然の中でも知育に走りますが
最近、同士が増えてきた!義母にもプレゼントしました。