前回、モンスターペアレントについて投稿しましたが、私はモンスター教員もいると思っています…キョロキョロ




私は30代ですが、

今の教員の50代後半あたりは

大量採用の時代だったので

「え、この人、よく教員なれたな…」

という人を何人か見てきました滝汗



逆に言えば、

今の40代あたりの教員は、

就職氷河期、かつ、大量採用の後だったので

合格率がめちゃくちゃ狭き門でした。

なので、40代の教員ってけっこう少なくて、

本当に優秀な人しか私は見たことありません照れ



ちなみに私の時代の合格率は約10%ですびっくりマーク

これが少ないのか高いのか

一般企業と比較できないので分からないですが、

20名採用予定の所に志願者が230名いましたニヤリ




私が出会ったモンスター教員の一人は

50後半の本当に何もできない人でした口笛


たいてい学期末には通信表を生徒に渡すので、

学期末の印刷機の稼働率はとてつもないです。

そんな中、学校にある印刷機の3つのうち2つを破壊した先生がいました(笑)


ぼこぼこ殴って破壊したのではなく、

本人いわく、印刷しようとしたら壊れた、と。





そんなわけあるかーーい!


その先生の、業者を呼ぶほどの印刷機破壊事件があったため、全校生徒分の通信表が1つの印刷機に集中してました…不安


1つの印刷機に印刷したい先生達が順番待ち(笑)

よって、退勤時間がどんどん遅れる魂が抜ける


その先生、まじで謎すぎて

噂では自宅で猫100匹買ってるそうです。

もはや、多頭飼育の崩壊状態では…?




普通の一般企業だったらクビにされるレベルでも

いちおう公務員なので、自分が辞めたいと

言わない限り続けられる仕事ガーン


しかも、そういう人たちって

メンタル強いんですよねウインク(笑)



その先生は、本当に仕事ができない、

むしろ他の先生たちの仕事量を増やしてるんです。


その先生がやらかす→業務が滞る、もしくは、カバーするために他の先生の仕事量が増えるの構図キメてる


自分は迷惑かけてるな、

というか、もはや仕事になってないので

自分の力に限界を感じて早期退職する

という発想がないにっこり



力のある先生たちは、自分の力量に限界を感じて

早期退職する人を何度も見てきました。



モンスター教員って

本当にメンタル強いので

普通に還暦まで働いて

定年迎えたあとも再任用で働くんですよね💦



私は定年まで働くつもりですが、定年後も

教員として働くなんてごめんですねキョロキョロ



給料下がるのに現役と同じ職務を果たすなんて

絶対いやですし、できないですびっくりマーク



きっと、モンスター教員たちは

他に働き口がなく、常に人手不足の学校現場での

再任用で変わらず働くんでしょうね…ネガティブ





モンスター教員は、子供たちにも牙をむきます。


あるモンスター教員は、

どうでもいいことで(どうでもよすぎて、内容忘れちゃいました)子供を長時間、グラウンドに立たせたまま激昂してました。


もちろんクレーム入ってました。

でも、その先生、学年主任ですよ?

私は今まで学年主任って力ある先生がなるものだと思っていましたが、①校長などの管理職になれないベテランか②担任を任せられないほどの人物

のどちらかなんだと感じました。



もちろん、力ある先生がなるパターンもあります。

でも、その生徒を長時間恫喝した先生、

まじで問題ありすぎな人なんです物申す


いままで、その先生の恫喝のせいで

退職した女性職員が4人!!



えっ…女性ばかり…




その先生、女性に対してとても厳しく、

それは職員でも子供でも…




よくそんな人が教員やってますよね魂が抜ける



なんか家庭の鬱憤を学校で晴らしているんですかね?(笑)



私調べですが、モンスター教員は

各学校に一人はいますねびっくり



ただ、ほとんどの先生は

真面目で子供たちを思っているので、

みなさん、ご安心ください!!


モンスター教員には担任を任せられずに

担外でいることが多いので、

きっとみなさんのお子さんの担任には

ならないと思います!!



先生も完璧ではないので、

先生と保護者と子供たちで

その立場から見た意見を言い合える場が

あったらいいな~と思いますにっこり