HSP(繊細)で生きずらいなぁ…と
ずっと思っていた。
だけど、映画や本、音楽、美術品、景色などにも
敏感で感受性が高いのは
人生、一人でも楽しめる力があるって
ことじゃないかと思った。
人の感情に敏感だからこそ
映画や本の主人公に同情したり、
喜んだり、怒ったり、悲しんだりできる。
バラエティーを見ていても
心の底から、楽しんで笑える。
素晴らしいことだと思えるように
なれました。
発達障害の話になります。
実は、私自身、ASDグレーゾーンなのでは
ないかと疑っています。
世の中には、色々な人が存在しています。
あなたを否定する人がいるかもしれません。
でも、ひろゆき氏が言うように
「それって、あなたの感想ですよね。」と
思えば、楽に思えてきます。
私の場合は、ですが(笑)
傷つきやすい繊細さんには
ぜひ、精神医学や、心理学を
学んでみる事を、おすすめします。
人って、こんなにも脆(もろ)い
生き物なのか…という事が
わかります。
いつも、怒鳴っている、あの人は
人一倍、自信がないんだ。とか。
いつも群れて、人の噂話、悪口ばかり言ってる人も
自信がない人なんだ。とかが
わかって、面白いですよ。
結論、人は、それぞれで面白いという
認識に変わります。
傷つき、傷つけて
人は生きていくのかも
しれませんね。