ドラマを観る気に中々なれなくて
まだ4話までしか観られてない。
対岸の家事って本当に
いいドラマだと思う。
それぞれの立場の人間模様が
描かれている。
4話を観たけど
私の言いたかった事を
ズバリ言ってくれてて
スッキリした✨
おばあちゃん達の詮索、お節介
本当にいらないんよ。
こっちには、こっちの事情があるの。
深い事情、知らないでしょ?と
いつも思う。
私は専業主婦で1人しか
子供を産んでいない。
兄弟がいた方がいいよ。って
何度も、ただの顔見知りの人達、
親戚にも言われた。
一人っ子にした理由が
ちゃんとあるの。
私の精神面の弱さもあるし
子宮の病気も、持ってる。
夫の帰りが遅くて、
どうしてもワンオペ育児に
なってしまう事も要因。
1人で2人の子供の面倒を
見るなんて
考えられなかった。
周りの人達は軽々しく
兄弟いた方がいいよ。って
言ってくるけど
私が2人目を産んだら
あなた達が子供の面倒を
見てくれるの?と思ってた。
金銭面でも面倒を見れる?って。
何も事情を知らないくせに
口、挟んでくんな!と
トゲトゲしてたわ。
本当に余計な一言を
言わないで。
後、なんか近所の人の事を
見つけて、すぐ言いふらす人も
どうかしてる。
年寄りの娯楽って噂話しか
無いんかい!と、ずっと思ってた。
趣味を楽しんで
噂話に参加されてない、ご老人を
知ってるけど
私は、その方に憧れた。
そちらの方の方が
自分を持っていて
楽しそうに、私は見えたよ。
他人の事よりも
自分の人生が輝くように
私は色々と考え、行動したい。
そんな感想を持ちました。
人間関係、上手くいかなくて
当たり前なんよなぁ…。
みんな、それぞれ生きてきた背景が
違うんだから。