こんにちは
私は明日で仕事納めです。
クリスマスとか年末年始のイベントはあまり好きではないですが、仕事が連休になると考えるとどうしてもテンションが上がってしまいますね
この休みを使って少しでも消費税法の記憶を取り戻したいと思っております
そこでテキスト類を捨ててしまった私が使っている勉強道具ですが、市販されている理論マスターと、総合問題基礎編をやっています。
主にこの2つを使っています。
上級コースのテキストとトレーニングはもらえたので簡単な復習はできますが、どうしても理論の思い出しや総合問題については新しい物を使った方がいいとTACの講師の方からアドバイスいただいたので、あえて購入して使っています。
総合問題集は思い出し作業にはちょうどいい難易度で満足です。
応用編になると直前期答練並みの難易度らしいので少しびびって購入しませんでした
理論マスターは今年の改正点がちゃんと載っていて、少し言い回しとか変わっていたりするところもあり、購入してよかったなと思ってます。
理論ドクターも今年はがっつり勉強しようと思ってるのでいろいろ書き込みとかする予定です。
このような感じで今は勉強しております
1月からは仕事もまた忙しい時期ですが、勉強再スタートということで頑張っていきたいと思います‼︎
終わり。
