小山蓮司の蓮楽帳 -2ページ目

小山蓮司の蓮楽帳

★☆北区AKTSTAGE 一期生





ノラガミ、
折り返し日を迎えるにあたって、
キャストの生態について
軽くではあるが

紹介していこうとおもう。

これは
あくまで私見であり、
一意件、一観点によるものであることを
予め断りをいれさせてもらう。

------------------------------------------

「ノラガミ~稽古場から本番に見たメインキャストの生態~」

崎山つばささん
 別名、山崎。ツッコミは「だれが、20枚シール集めたら、お皿もらえるやつやねん」。それ以外のレパートリーは未だ散見できず。実は私と同い年ではなかった。



長谷川かすみさん
 ふわふわ系女子。博多弁が心地よく、その博多弁に魅了されたが一貫のおしまい。
世の男子はすぐにカードで支払いをしてしまう。




和田拓磨さん
 座組のムードメーカー。毎日、笑いにストイックに生きているお方。楽屋裏での笑いの準備には妥協を許さない。



安藤彩華さん
 姉貴番長。ナイスバディ。妖たちを妖艶に魅力し、殺陣中の目のやり場を困らせる照明よりも眩しいお姉さま。



友常勇気さん
 お酒大好き。声の大きさに定評あり。キン肉マン。毎日、筋トレにストイックに生きているお方。楽屋裏での筋トレには妥協を許さない。



糸原美波さん
 最年少。キャピキャピが止まらない。元気っ子。口癖は「そうですよね!」「ほんとですか?」。関西弁が心地よい。



和泉宗兵さん
 タイムレンジャー。たまにお姉キャラがでてくるが伊勢さんの術中によるもの。決してお姉ではない。



吉田怜奈さん
 みんなの癒し。叔父さん達からの標的。しかし、彼女はATフィールドをはる術を心得ているため被害未だなし。



植田圭輔さん
 きっとシャイ。普段はその生態を隠してはいるが、たまにふと出る姿はおっさん。今度思い切ってシャイな殻をやぶってみたい。



鈴木拡樹さん
 神。その優しさは天をも貫く。決して間違ってはいけないのは、「紘」ではない「拡」である。普段はクールだが実はおちゃめ。人間観察が趣味。




以上が
メインキャストの生態である。
今後も情報収集に努め、
その都度報告していこうと思う。

後程、
アンサンブルキャストのそれについても
書かせていただこう。


ノラガミ
二日目終了しましたっ。

お足元悪い中
本日もたくさんのご来場ありがとうございました!!(^^)



今回、
結構な殺陣とアクションありまして
アンサンブルが7人しかおらんくて
出たりはけたりの繰り返しまくりで

高校の時やった
シャトルランやってる気分です。


そして
アイアシアターの
上手から下手の移動、
袖はけてから20メートルちょっとあるんですよ。

そこ全力疾走するつらさたるや。。。

俗に言う"アイアダッシュ"ですね。




とまあそんな話はさておき
いやぁ、
アヤカシ達がみんな個性バラバラで
すごく楽しんですよ!!

毎回みんな違うことやって、
アンサンブルながら
世界観壊さないように
いい意味で遊んでるんです!!笑

妖は妖で一人一人毎回ストーリーというか
キャラ作って舞台上に存在していて、

本当に全キャストが
一つになって作りあげてるんだなぁと!





明日明後日ご覧になられる方!
是非是非、
妖たちの動きにもご注目(*^^*)

そして、
カーテンコールのどや顔感
必見( ̄∇ ̄)




こんな感じのが
俺だよ!!
見つけてね( ̄∇ ̄)笑
今年お初ブログです!!


舞台『ノラガミ』
アンサンブルとして
出演させていただいておりますという報告を今更、、、笑

すみませんm(__)m笑


ということで

舞台『ノラガミ』
無事初日の幕を開けることができました!




満員御礼、

たくさんのご来場ありがとうございます!
 

12/24から顔合わせ&稽古が始まり
あっという間の1ヶ月。

ついにこの日がきたのですねー!
帰ってきてからもいまだ
ドキドキワクワクが止まらないっ!!


全身全霊で
明日も望んでいきますよー(^_^)ゞ

照明、音響、映像
すべてが素晴らしいものになってますので

是非とも、
ご観劇に来られる方楽しみにしていてくださいなぁ。+゚(*ノ∀`)

個性豊かな妖(あやかし)達!
一人一人まったくちがうことやってます笑

是非そんなところにも注目していただけたら(//∇//)


残念ながら、
前売りのチケットは完売m(__)m

若干数ながら当日券はあるみたいですよー!

あと、
大千秋楽には全国の映画館にて
パブリックビューイングが!!!

舞台『ノラガミ』公式サイト

是非ともご観劇くださいなぁ~
お待ちしてます♪



お久しぶりなブログ更新!!
あと少しで今年もお終い。

いつも、
この時期は
少し寂しくなるのですよね~笑

つい2、3時間前までたいして
大晦日に関してなんも思ってなかったのに
久々に九時過ぎに帰ってきて、

年越しそば食べた瞬間ですよ!!!

年越しそばの威力にビックリしてますよ( ̄∇ ̄)


2015年、
振り返ればとてつもなく濃い一年だったなぁ

1月『FlowFlow/坂の上のエーリアン』
初めて劇団以外の芝居でて
外の世界見れて、毎日飲み行って笑
太ったわー(゜∀゜)

3月『エデンズロック』
立て続けの外部!!
同年代で実力のある人気な役者さん達とお仕事できて、悔しかったり勉強したりで充実した1ヶ月だったなぁ。
確か二月休みなしの稽古漬けだった気がする笑

五月『一縷にかける』
初主演。初殺陣。しかも座頭市・仕込み杖。いやぁきつかったなぁ笑 俺も宮迫も腕二倍くらいなってたもんな笑 でも死ぬ程楽しかったな笑 石部さんにも、演劇教室の皆さんにもお世話になった一生の糧になる作品でした(^^)

7月『二等兵物語』
恒例真夏の劇団本公演!!
毎度のこと熱い熱い、夏でしたね~笑
従軍慰安婦という難しい話に一人一人向き合った2ヶ月。多くの人たちに見ていただけて本当によかった。

9月 演劇祭
毎度、
僕は裏方でしたけど皆さんの作るお話がとても好きで、皆さんのお芝居が好きで、何よりも大人も子どもも思いっきし演劇を楽しんでる姿!!これからも見届けますっ(^^)

10月 『かもめ飛ぶアイランドホテル』
初ミュージカル!!!
いやあもうドキドキでしたよ。周りダンサーさんばかりだもの。ついてくのに必死~。歌に関しては上のパート下のパートわからなくて、一人中パート歌ってたもの(゜∀゜)
でも、ほんとでれてよかったなぁ!
誰とは言わずありがとう(//∇//) 
とりあえず、この座組も飲みすぎた笑

12月『戦争で死ねなかったお父さんのために』
今年最後の舞台。どこまでも考えたなぁ。最後の最後まで、考えて考え抜いた作品。今までで一番難しかった。
一生に残る作品。
そして、これからも機会あらば挑戦したい作品でしたっ!!



うわー、振り返るとほんと色々ありすぎてビックリ!!


合間に
初の一期会だの
炎天下&大雨のBBQ大会
だのあげりゃあキリないな( ̄∇ ̄)


自分の世界が一気に広がって、
これからも長く付き合っていくであろう多くの出会いがあって、たくさん学んで、山ほど悩んで、浴びるほど飲んで笑、、、


2016年も
こんな飲んでばかりの俺ですが
お相手してくださいな(^^)

そして、
さらに精進しますので、
是非是非俺の姿観に来てくださいな(´▽`)ノ


さぁ、
2015年もあとちょっと!!
やれることやって、

よいお年お迎えくださいっ。+゚(*ノ∀`)



どーも
ご無沙汰してます。
僕です。

楽しい楽しい夏があっという間にすぎ
なんだかんだあって今日になりました。


本日小屋入りです。

『かもめ飛ぶアイランドホテル』

ブログで告知するのわすれてました。
すんません。


えー、
初のミュージカルです。

歌って踊ってます。

歌はもうよくわからずで
上とか下とかわからず
一生、中を歌ってました。

でも大丈夫です。
今はなんとか中から抜け出しました。

ダンスはのたうち回ってのたうち回って、
なんとか形になってます。

昨日最終稽古を終えまして、
明日には初日迎えます。



博品館です。

いつか立ちたい舞台にたてる緊張と嬉しさで

搬入一時間前についてしまい

博品館の周り永遠グルグル回ってました。







かもめ飛ぶアイランドホテル詳細

まだ最終日はチケットあるので
初ミュージカルしてる
俺の姿みにきてくだせぇ!!


さて、
いつものことなのですが

今回も仲間に恵まれ
毎日稽古後に飲みにいきまくり

稽古時間 < 飲み時間

の方程式が成り立ちました。


下らない話 八割
真面目な話 二割

鳥貴族が大好きになりました。


終電とゆう概念がない僕は
気づくと周りに誰もいなくなり

夜の煌びやかな世界を闊歩していました。


来月からはちゃんとお家に帰る

という意識のもと稽古していこうと思います←



飲兵衛集団25

あと、
よくわかんないんですが
あだ名は
ネギです。




とても
ネギが好きになりました。