
小学1年生の娘が、先週の土曜日から熱発してインフルエンザB型に感染しました。
薬が聞いている間は元気で、
「公園に遊びに行きたい。」
と言うほどです。
「元気なら勉強しようか?」
と言うと、
「頭が眠くなってきた。」
と返します。
とても現金な娘です。
私の心の中では、
「インフルエンザが治ったら、
覚えておけよ!」
という気持ちと、
「まぁ、たまには甘えさせてもいいか。」
と言う気持ちの2つの葛藤があります。
しかし、右手を骨折した息子にも、
同じ考え方をしたりもしますが、
「右手が使えないから、漢字の書き取りもしなくていいか。」
とか、流暢なことは言っていられません。
ギプスが取れて、字が書けるようになるまで、約2か月ほっておくと学力が下がる。
左手で書けるように特訓すべきか?
など、いろいろ考えたりします。
「子供のやる気をコントロールするのは、難しいな。」
と思う、今日この頃です。