妙心寺塔頭の龍泉菴を拝観。

 

 

写真は撮っていませんが狩野探幽、谷文晁らの作品を鑑賞しました。

 

  

 

美的感覚なんてありませんけど、こうして美しい空間で触れる芸術に心洗われる感じですね。

 

  

 

冬の時期に訪ねる禅寺って、そういう緊張感というか心の張りを感じます。

 

  

 

禅僧の皆様って毎朝早くに起きて修行に励んでいらっしゃるんでしょうね。

 

  

 

堂内も大変素晴らしい和の雰囲気を楽しませて頂きました。

 

 

次に妙心寺の天球院を拝観しました。

 

  

 

姫路城主・池田輝政公の妹さんによる創建らしい。

 

  

 

狩野山楽・山雪の障壁画「竹虎図」を鑑賞しました。

冬の禅寺で清々しい気持ちになりました。

 

2019年1月13日

 


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村